地域防災リーダー養成講座のご案内
2019/10/16 10:39:08
|
今回、糸島市防災士会てまがえ隊主催(協力:糸島市危機管理課)による、「地域防災リーダー養成講座」が下記のとおり開催されます。
この講座は、地元で災害図上訓練や避難訓練、まち歩きを実践・活動してもらえる地域防災リーダーを養成し「地域の防災力」を高めることを目的として開催されます。 また、講座修了者に対して、 地域防災リーダー修了証を発行し、校区や行政区での防災訓練等を一緒に行っていただきます。 まだ定員に若干余裕がございますので、地域の防災活動に興味のある方の参加をお待ちしています。 開催日時:10月19日(土)9時00分〜15時15分 開催場所:糸島市健康福祉センターあごら視聴覚室 講座内容:(1)基調講演「助けられる人から(側から)、助ける人へ(側へ)」 〜住み慣れた地域のためにできること〜 (2)DIG研修(災害図上訓練の手順) (3)HUG研修(避難所運営訓練の手順) 対 象:地域や事業所等の防災リーダーを務めている人 防災活動に熱意と関心がある人 定 員:30人(定員に達し次第締切) 参 加 費:無料(昼食・筆記具は、各自で用意) 申込方法:下記内容を申込先へお伝えください。 (1)行政区名 (2)氏名 (3)住所 (4)連絡先(携帯) 申 込 先:糸島市健康福祉センターあごら内事務所 電話092−324−1660 FAX092−324―3166 総務部危機管理課 092−323−1111 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
情報メールいとしま [04/04 08:47:36]
下記期間において春の交通安全・安全安心まちづくり運動を実施します。「交通事故のないまちづくり」「安全で安心して暮らせる社会の実現」を呼びかけ |
![]() |
情報メールいとしま [04/02 17:30:08]
こちらは糸島市危機管理課です。捜索しておりました、長野にお住まいの久保肇(クボハジメ)さんは、見つかりましたのでお知らせします。ご協力ありが |
![]() |
情報メールいとしま [04/02 16:30:09]
こちらは糸島市危機管理課です。ただいま、行方不明者を探しています。長野にお住いの久保肇(クボハジメ)さん男性85歳、身長165センチくらい、 |
![]() |
情報メールいとしま [03/27 18:26:05]
2月から3月にかけ、糸島市内で市役所職員を名乗る男から「年金の余剰金があるので振り込みをしたい。手続のためにATMに行ってください。」などと |
![]() |
情報メールいとしま [03/18 13:39:14]
市営渡船ひめしまについて、下記の便が欠航となりますのでお知らせします。【欠航日時】令和7年3月18日(火曜日)第3便欠航(姫島発14時20分 |