福岡県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

福岡県 - 北九州市 - もらって安心災害情報配信サービス
公式サイト

避難準備情報(若松区)
2016/07/13 03:24:53
避難準備情報(若松区)

7月13日3時15分
土砂災害のおそれがあるため、若松区の一部に「避難準備情報」を発令します。

気象や周囲の状況を確認して安全な場所へ避難してください。
避難することが困難な場合は、屋内でも上階の谷側に待避してください。
今後のテレビ・ラジオの情報にご注意ください。


【避難準備情報の対象地域と開設の避難所(予定含む)】

(若松区)
◆花房小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:島郷市民センター

◆古前小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:古前市民センター

◆江川小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:高須市民センター・島郷市民センター

◆高須小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:高須市民センター

◆若松中央小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:若松中央市民センター

◆修多羅小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:若松中央市民センター

◆小石小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:若松中央市民センター

◆深町小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:若松中央市民センター

◆青葉小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:高須市民センター

◆赤崎小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:若松中央市民センター

◆藤木小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:古前市民センター

◆二島小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:島郷市民センター


【土砂災害特別警戒区域の詳細な住所】
スマートフォン、タブレット等でPDFファイルを閲覧できる場合は
以下の「防災情報北九州」の避難情報で確認できます。
http://kitakyushu.bosai.info/input2/index.html


【避難場所の問い合わせ先】
◆若松区役所総務企画課:761-5321/若松消防署:752-0119

スポンサーリンク
スポンサーリンク

北九州市 - もらって安心災害情報配信サービス の最新 (5件)

北九州市 - もらって安心災害情報配信サービス
2024年06月29日14時55分頃八幡東区天神町5番付近で警戒活動のため消防車が出動しました。======================
北九州市 - もらって安心災害情報配信サービス
29日10時57分発表【北九州市】強風注意報を発表,雷注意報は継続福岡、北九州地方では、強風に注意してください。福岡県では、竜巻などの激しい
北九州市 - もらって安心災害情報配信サービス
2024年06月29日09時44分頃八幡西区東石坂町7番付近で警戒活動のため消防車が出動しました。=====================
北九州市 - もらって安心災害情報配信サービス
29日4時35分発表【北九州市】雷注意報を発表福岡県では、29日昼前から竜巻などの激しい突風や急な強い雨、落雷に注意してください。=====
北九州市 - もらって安心災害情報配信サービス
2024年06月29日02時03分頃門司区矢筈町3番付近で建物火災のため消防車が出動しました。=======================
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

31,764防災メール・まもるくん  New! 27,993あんあんネットふくおか  New! 21,659北九州市 - もらって安心災害情報配信サービス  New! 14,585愛情ねっと  New! 3,776春日市総合情報メール 2,268古賀市防災メール 1,413福岡市防災・危機管理情報 961宇美町防災気象情報  New! 491情報メールいとしま  New! 353宗像市緊急情報伝達システム 221飯塚市ワンストップ防災情報伝達システム 176志免町防災気象情報 63柳川市消防本部災害情報発信システム 0つながるのおがた 0行橋市消防本部
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加