[ふっけい安心メール] 防災・防犯 (No.930427)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - ふっけい安心メール
公式サイト

[ふっけい]ニセ電話詐欺事件の連続発生
2018/07/12 16:45:11
7月11日午後0時ころ、早良区の被害者方の固定電話に、デパートの保安員を名乗る男から「あなたのキャッシュカードで高額な買い物がされており、悪用されています。中央警察署の生活安全課に連絡しておきます。」等と電話があった後、同課の警察官をかたる男から「不正にあなたの口座が使われており、保有する口座と暗証番号を教えて下さい。確認のため別の警察官が家に行きます。」等と電話があり、その電話中に被害者を訪れた男にキャッシュカードを手渡し、だまし取られる事件が発生しました。その他、6月20日から7月11日にかけて、早良区、城南区において同様の手口の未遂を含む詐欺事件が連続発生しています。●警察官が、電話で口座番号や暗証番号を聞き出すことはありません。●絶対に他人にキャッシュカードや通帳を渡してはいけません。●ニセ電話撃退機器の設置を検討しましょう。●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番‼

配信者:早良警察署
お問い合わせ・情報提供先
092-847-0110
スポンサーリンク

ふっけい安心メール の最新 (5件)

ふっけい安心メール
2月23日午後1時00分ころ、福岡市城南区樋井川4丁目居住の女性が、自宅でパソコンを操作中、画面に「ウイルスに感染しました、ウイルスを除去す
ふっけい安心メール
2月23日午後3時00分ころ、北九州市八幡西区本城一丁目にある公園において女子小学生が友人と遊んでいたところ、見知らぬ男から「お茶をあげるよ
ふっけい安心メール
2月24日午後0時59分ころ、福岡市中央区長浜に住む女性の携帯電話に国際電話番号から電話があり、警察庁の警察官を名乗る者から「警視庁です。〇
ふっけい安心メール
2月19日から2月23日までの間、福岡市城南区居住の女性が、SNSで「商品の宣伝をして欲しい。報酬は10万円となる」との連絡を受けて知り合っ
ふっけい安心メール
2月22日午前11時頃、小郡市居住者の携帯電話に、大阪府警の警察官を騙る男から電話があり、「事件の捜査であなた名義のカードが浮上した。場合に
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ