[あんあん]「平成29年度地域コミュニティ活動事例報告会」開催のお知らせ
2018/01/18 10:15:19
|
県では、平成30年1月31日(水)に「平成29年度地域コミュニティ活動事例報告会」を開催します。
地域の活性化や防犯・防災活動など、地域で実際に活動されている方の取組事例の発表等を行います。地域でご活動されている方、ご興味のある方など是非ご参加ください。(参加無料)。 「平成29年度地域コミュニティ活動事例報告会」 日時:平成30年1月31日(水) 13時30分〜16時30分(13時受付開始) 場所:福岡県庁 3階 講堂(福岡市博多区東公園7−7) 内容: (1)基調講演 講師:(有)プランドゥ 代表取締役 十時 裕氏 テーマ:「協働の時代の切り札…コミュニティ再生の理念と実践」 (2)事例発表 ?築上町 上城井ふれあい協議会「流鏑馬の復活で元気なむらづくり」 ?福岡市東区 青葉校区防犯組合女性パトロール隊「地域は子どもを育む家族」 ?熊本市中央区 城東校区自主防災クラブ「熊本震災の経験から次に備える城東校区の取り組み」 (3)パネルディスカッション 事例発表者を交えて、地域コミュニティ活動の取組の工夫や発展させていくためのポイント等について議論していきます。 コーディネーター:(有)プランドゥ 代表取締役 十時 裕氏 参加を希望される方は、 件名「平成29年度地域コミュニティ活動事例報告会」 本文に所属・職名、氏名、お住まいの市町村を記載し、生活安全課までメールにてお送りください。 送信先(生活安全課メールアドレス):anzen@pref.fukuoka.lg.jp 配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課 お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp |
スポンサーリンク
|
ふっけい安心メール [02/02 09:32:57]
2月1日、小郡市内にお住まいに方に、息子・総務省・警察官を騙る人物からの詐欺電話の通報を連続して認知しました。●相手が息子や孫を名乗っても、 |
|
ふっけい安心メール [02/02 09:25:10]
1月31日、田川郡川崎町大字池尻及び田川市大字弓削田の個人宅の固定電話に、息子を名乗る人物から電話があり、「高校の同窓会名簿が届くので受け取 |
|
ふっけい安心メール [02/02 09:20:40]
1月31日午後5時30分ころ、東区美和台2丁目において、不審者が「不要な植木鉢を無料で引き取りたい」と言い、自宅内に無断で入る事案が発生しま |
|
ふっけい安心メール [02/02 08:06:15]
2月2日午前1時ころ、福岡市城南区鳥飼5丁目13番付近の路上で、男が通行中の女性に下半身を見せつけるという事案が発生しました。男は、年齢20 |
|
ふっけい安心メール [02/01 18:39:41]
2月1日午前10時30分頃、大牟田市臼井町の個人住宅の固定電話に息子を名乗る男から電話があり「株でもうかったが税金を払い忘れた」「200万円 |