[ふっけい安心メール] 防災・防犯 (No.779789)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - ふっけい安心メール
公式サイト

[あんあん]「地域防災における地区防災計画と学校の関係」研修会開催のお知 らせ
2017/11/07 10:06:03
県では、平成29年12月8日(金)に、「地域防災における地区防災計画と学校の関係〜熊本地震の避難所運営課題を通じて〜」と題して、地域の防災活動について考える研修会を開催します。

熊本地震の避難所運営において、避難所の把握や資材の不足、ルールの不明によって多くの困難が発生しました。避難所となった多くの学校では、学校の資機材の利用や教職員の避難所運営の参加をめぐっても課題が生じました。

自分たちの地域はどのような人が住んでいるのか、どんな人が災害時支援を必要としているのか。地域の備えはどの程度なのか。事前にどのような情報を把握し、どのようなルールを作成しておくことが地域には必要なのか。「地区防災計画」策定の事例とともに地域の備えについて考えます。(参加無料)。

「地域防災における地区防災計画と学校の関係」研修会
講師:竹内 裕希子氏
日時:平成29年12月8日(金) 13:30〜16:30(受付は13:00〜)
会場:福岡県吉塚合同庁舎6階 603会議室(福岡市博多区吉塚本町13−50)

参加を希望される方は、
件名「地域防災における地区防災計画と学校の関係研修会参加申込み」
本文に所属・職名、氏名、お住まいの市町村を記載し、生活安全課までメールにてお送りください。
送信先(生活安全課メールアドレス):anzen@pref.fukuoka.lg.jp


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
スポンサーリンク

ふっけい安心メール の最新 (5件)

ふっけい安心メール
8月7日午前10時55分ころ、福岡市城南区に居住する方の携帯電話に、警察署捜査二課の警察官を名乗る者から「マネーロンダリングの犯人を捕まえた
ふっけい安心メール
8月6日午後1時30分ころ、嘉麻市上山田居住の方の携帯電話に、警察庁サイバー局を名乗る女性から電話があり「あなた名義で携帯電話が契約され、カ
ふっけい安心メール
8月6日午前中、筑後市に居住する個人宅の固定電話に、日本郵便を名乗る男から「荷物のことで確認があります」「逮捕されている者に貴方から現金在中
ふっけい安心メール
8月6日午前8時頃、小郡市居住者の携帯電話に京都府警の職員を名乗る男から電話があり、「あなたのカードがマネーロンダリングに使われている。」等
ふっけい安心メール
8月5日午後7時頃、小郡市居住者の固定電話に息子を名乗る男から電話があり、「風邪を引いて声が変わった」「○○高校の同窓会の案内状届いてない?
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ