[あんあん]「地域防災における地区防災計画と学校の関係」研修会開催のお知 らせ
2017/11/07 10:06:03
|
県では、平成29年12月8日(金)に、「地域防災における地区防災計画と学校の関係〜熊本地震の避難所運営課題を通じて〜」と題して、地域の防災活動について考える研修会を開催します。
熊本地震の避難所運営において、避難所の把握や資材の不足、ルールの不明によって多くの困難が発生しました。避難所となった多くの学校では、学校の資機材の利用や教職員の避難所運営の参加をめぐっても課題が生じました。 自分たちの地域はどのような人が住んでいるのか、どんな人が災害時支援を必要としているのか。地域の備えはどの程度なのか。事前にどのような情報を把握し、どのようなルールを作成しておくことが地域には必要なのか。「地区防災計画」策定の事例とともに地域の備えについて考えます。(参加無料)。 「地域防災における地区防災計画と学校の関係」研修会 講師:竹内 裕希子氏 日時:平成29年12月8日(金) 13:30〜16:30(受付は13:00〜) 会場:福岡県吉塚合同庁舎6階 603会議室(福岡市博多区吉塚本町13−50) 参加を希望される方は、 件名「地域防災における地区防災計画と学校の関係研修会参加申込み」 本文に所属・職名、氏名、お住まいの市町村を記載し、生活安全課までメールにてお送りください。 送信先(生活安全課メールアドレス):anzen@pref.fukuoka.lg.jp 配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課 お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
ふっけい安心メール [04/29 14:49:00]
4月下旬ころ、福岡市東区に居住する女性の固定電話にNTT職員を名乗る男から「詐欺グループがあなた名義の通帳を持っていた、あなたが犯罪に加担し |
![]() |
ふっけい安心メール [04/29 14:07:01]
4月29日、折尾警察署管内において個人宅の固定電話に、携帯電話会社を名乗る電話があり「電話料金の未納がある」「名前、生年月日を教えてほしい」 |
![]() |
ふっけい安心メール [04/29 13:07:10]
4月28日午後5時50分ころ、福岡市東区高美台付近の公園内で、小学生児童数名が見知らぬ男から1メートル程度近づかれ、つきまとわれる事案が発生 |
![]() |
ふっけい安心メール [04/29 09:54:44]
4月26日午後6時30分ころ、福岡市東区原田3丁目5番付近で、通行中の中学生女児が、知らない男から肩を掴まれる事案が発生しました。男は、年齢 |
![]() |
ふっけい安心メール [04/29 08:18:19]
4月28日午後6時ころ、久留米市内居住者の携帯電話に岐阜県警の警察官を名乗る人物から電話があり「貴方名義の銀行口座が詐欺の資金洗浄に使われて |