[ふっけい]飯塚地区で不審電話が連続発生
2017/05/13 09:31:41
|
5月12日、桂川町で、警視庁のサトウを名乗る男から「捕まえた詐欺グループからあなたの個人情報を記載したメモが見つかった。銀行に預金はありますか。金融庁から電話がある。」などと話して電話を切断後、金融庁のワカバヤシを名乗る男から「警視庁から電話がありましたか。」などという不審な電話が架かっています。他に飯塚市内でも発生しています。●警察官を名乗る者から電話があった場合は相手の身分や名前を確認し、自分で調べた警察署の電話番号に電話して、実在する者か確認しましょう。●少しでもおかしいと思ったら、家族や警察に相談しましょう。
配信者:飯塚警察署 お問い合わせ・情報提供先 0948-21-0110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ふっけい安心メール [04/03 09:34:11]
県では、日常生活の中に防犯の視点を取り入れて、周囲への目配り、子どもたちの見守りなどを行う「ながら防犯」活動を推進しています。このたび、この |
![]() |
ふっけい安心メール [04/03 09:11:09]
4月2日、若松区一般家庭の固定電話に息子を騙る男から「風邪をひいて、声が変わっている。同窓会の案内が家に届くから」などと言われる不審電話が発 |
![]() |
ふっけい安心メール [04/02 20:54:48]
4月2日午後5時45分ころ、女児3人が久留米市東町付近の歩道を歩いていたところ、見知らぬ男5人から「電車賃が足りないのでお金を貸して欲しい」 |
![]() |
ふっけい安心メール [04/02 20:15:01]
令和7年4月2日午後7時ころ、宗像市内の個人宅の固定電話に、息子の名前を名乗り、「同窓会の名簿が届いていないか」などと言われる不審電話事案が |
![]() |
ふっけい安心メール [04/02 19:04:27]
3月31日午後5時20分ころ、八幡東区居住者の固定電話に石油販売会社の社員をかたる男から電話があり、「あなたのお父さんの名義のカードでガソリ |