[ふっけい安心メール] 防災・防犯 (No.599716)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - ふっけい安心メール
公式サイト

[ふっけい]県内各地において不審電話が多発
2017/02/08 16:29:59
2月8日午前11時ころ、筑紫野市の女性宅に市役所職員や銀行員を名乗る男から電話があり、「医療費の戻りがある。ATMにキャッシュカードを持って行ってください。」等と言われ、男の指示どおりにATMを操作して、現金を他人名義の口座に振り込み、だまし取られる還付金詐欺事件が発生しました。この他にも県内各地において、警察官や市役所職員を名乗る男から不審電話が多数かかってきています。●相手の身分を確認し、自分で調べた公的機関の電話番号に電話をして、もう一度確認しましょう。●ATMを操作しても、お金が戻ってくることはありません。●携帯電話をかけながらATMを操作している人に声をかけて気づかせてください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
スポンサーリンク

ふっけい安心メール の最新 (5件)

ふっけい安心メール
10月6日午後4時ころ、中央区天神4丁目3番付近の道路上において、女性が男から足元付近にスマートフォンを向けられる事案が発生しました。男は、
ふっけい安心メール
10月5日午後6時ころ、筑後市大字西牟田の路上で、通行中の小学生男児が水色の軽自動車に乗車した見知らぬ2人組の男から「おいしいものがあるよ。
ふっけい安心メール
10月6日午後4時10分頃、福岡市東区美和台7丁目付近で、下校中の男子小学生が、見知らぬ男女に後ろからランドセルをつかまれる事案が発生しまし
ふっけい安心メール
10月6日午前11時30分ころ、北九州市小倉北区浅野2丁目の商業施設内において、中学生男児が見知らぬ男から「千円あげるから上までついてきて」
ふっけい安心メール
10月4日午後3時00分ころ、小郡市津古付近で、帰宅途中の女子高校生が、見知らぬ男から「すみません」と声をかけられ、持っていた傘を壊される事
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ