[ふっけい安心メール] 防災・防犯 (No.294516)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - ふっけい安心メール
公式サイト

[あんあん]福岡県警察本部長からの緊 急メッセージ〜ニセ電話詐欺被害防止の ために〜
2015/06/05 10:08:01
県内では、ニセ電話詐欺の被害が多発しています。
以下は、この現状を受けた、福岡県警察本部長からのメッセージです。
地域でニセ電話詐欺防止の呼びかけ等を行う際の参考として、ご活用ください。



警察本部長からの緊急メッセージ(抜粋)

 現在、県内ではオレオレ詐欺などのニセ電話詐欺が多発し、今年の被害額は、5月27日現在で、10億円を超えるなど、大変深刻な状況です。
 電話でお金の話をし、知らない人にお金を渡す、または、宅配便でお金を要求する話は、すべて詐欺です。
 高齢者の皆さん、高齢者を親族にお持ちのすべての県民の皆さん、「電話でお金の話はすべて詐欺」と思ってください。ぜひ、ご親族、地域・職域の方々とニセ電話詐欺の話をしていただき、被害に遭わないようにしてください。
 電話があったら警察に相談していただき、犯人逮捕へのご協力もお願いします。
平成27年5月27日 福岡県警察本部長 吉田尚正


配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
スポンサーリンク

ふっけい安心メール の最新 (5件)

ふっけい安心メール
4月4日午後0時ころ、福岡市東区の女性の固定電話に区役所職員を名乗る男から電話があり、「還付金があります。いつも使う銀行を教えてください。」
ふっけい安心メール
4月4日午後2時ころ、中央区居住の男性の携帯電話機に、警察官を名乗る者からの不審電話事案が発生しました。●不審な電話を受けた場合は、決して個
ふっけい安心メール
4月1日から同月3日にかけて、築上町の一般家庭の固定電話に息子を騙る男から「高校の同窓会の案内が届いていないか」「事業にお金が必要」などと言
ふっけい安心メール
4月4日午前8時30分ころ、福岡市東区香住ヶ丘4丁目30番付近の道路上で、通行中の小学生女児が、見知らぬ男から「住所と名前を教えて」と声をか
ふっけい安心メール
4月1日午後2時頃、広川町に居住する女性の固定電話に、保健医療局を騙る者から「あなたが病院でもらった薬が犯罪に使われる恐れがある。今から警察
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ