[ふっけい安心メール] 防災・防犯 (No.269857)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - ふっけい安心メール
公式サイト

[あんあん]防犯ボランティア活動を始 める方を支援します!
2015/04/10 10:11:24
 安全で安心なまちづくりを進めていくためには、地域の皆さんが、警察や市町村などの関係機関と連携し、自主的に防犯活動に取り組んでいくことが重要です。
 このため、県では、地域の皆さんが自主的にグループを作って防犯活動を開始される際に、その立ち上げに要する費用の一部を補助する「福岡県安全・安心まちづくり団体事業補助制度」を実施しています。
 補助金は、1団体あたり10万円を上限とし、申請書類を審査の上、対象団体を決定します。
 申請書類の入手方法や締め切りなどの詳細については、福岡県新社会推進部生活安全課(電話:092−643−3124)、または市町村の防犯担当課までお問い合わせください。
 「福岡県の安全・安心まちづくり」ホームページ
(http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/assist/)にも情報を掲載していますので、ご覧ください〔携帯電話やスマートフォンの方は、パケット通信料がかかりますので、パケット料定額制でない方はご注意ください〕。

配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
スポンサーリンク

ふっけい安心メール の最新 (5件)

ふっけい安心メール
9月6日午後9時00分頃、柳川市鍛冶屋町付近の路上で、徒歩で通行中の女性が見知らぬ男性からつきまとわれる事案が発生しました。男は、年齢20代
ふっけい安心メール
9月6日、福岡市城南区別府4丁目において、携帯電話に滋賀県警の捜査員を騙る女性から電話があり、「押収したカードの中にあなたの名義のものがあっ
ふっけい安心メール
9月6日午後7時50分ころ、糸島市高田2丁目付近の道路上で、自転車で通行中の女子高校生が、白色の軽自動車に乗った見知らぬ男から「自転車見せて
ふっけい安心メール
9月6日午後1時頃、柳川市新外町に住んでいる方の携帯電話にショートメッセージがあり、記載された連絡先に電話したところ、電話の相手は大阪府警を
ふっけい安心メール
9月6日午前11時ころ、柳川市三橋町の個人宅の固定電話に、佐川急便を名のる者から電話があり、その後、北海道警察を名のる者と代わり「現金は送る
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ