[あんあん]3月29日( 日)「女性と子どもの安全を考え る」検討会
2015/03/17 19:22:08
|
「女性と子どもの安全を考える」 第1回検討会
福岡県では、地域防犯活動団体のみなさまの昼夜を問わない熱心な活動のおかげで、刑法犯認知件数は大幅に減少しました。 しかし、女性や子どもを狙った犯罪は高い水準で推移しており、県民の不安要素となっています。また女性の社会進出に伴い被害にあう可能性も高まると予測されます。 「女性と子どもの安全」のために何ができるか、被害にあわれた方をどう支えていくか等を参加者のみなさまと一緒に考える機会にしたいと考えております。 講師:郷田真樹弁護士(福岡県安全・安心まちづくりアドバイザー) 活動報告:別府校区安全パトロ−ル隊 福岡大学ななくま元気にするっ隊 コーディネーター:村田朋子(元:福岡県警察官) 会場:福岡ビル9階 第1ホール 福岡県福岡市中央区天神1丁目11番17号 日時:平成27年3月29日(日) 10:00〜11:30 参加費:無料 定員:50名(定員に達した場合、女性及び防犯活動団体会員様を優先させていただきます) 申込方法:メールおよびFAXにて?所属名?氏名?性別?年代?連絡先電話番号等を明記 メールアドレス:ethan-lab@leo.bbiq.jp FAX:092-521-3728 お誘い合わせのうえご参加ください。 配信者:イーサン・マネジメント研究所(福岡県地域防犯活動団体・女性と子どもの安全みまもり企業) 電話 092-521-3708 配信者:イーサン・マネジメント研究所 お問い合わせ先:tomo.mura.global@gmail.com |
スポンサーリンク
|
![]() |
ふっけい安心メール [02/25 11:31:30]
2月24日八女市蒲原、25日八女市稲富でイノシシの目撃情報がありました。●イノシシに近づかない。●エサを与えない。●身の安全の確保を徹底する |
![]() |
ふっけい安心メール [02/24 18:00:50]
2月23日午後1時00分ころ、福岡市城南区樋井川4丁目居住の女性が、自宅でパソコンを操作中、画面に「ウイルスに感染しました、ウイルスを除去す |
![]() |
ふっけい安心メール [02/24 17:12:59]
2月23日午後3時00分ころ、北九州市八幡西区本城一丁目にある公園において女子小学生が友人と遊んでいたところ、見知らぬ男から「お茶をあげるよ |
![]() |
ふっけい安心メール [02/24 16:07:15]
2月24日午後0時59分ころ、福岡市中央区長浜に住む女性の携帯電話に国際電話番号から電話があり、警察庁の警察官を名乗る者から「警視庁です。〇 |
![]() |
ふっけい安心メール [02/24 08:24:34]
2月19日から2月23日までの間、福岡市城南区居住の女性が、SNSで「商品の宣伝をして欲しい。報酬は10万円となる」との連絡を受けて知り合っ |