[ふっけい安心メール] 防災・防犯 (No.2401586)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - ふっけい安心メール
公式サイト

[あんあん]ニセ電話詐欺等の被害防止対策として、県庁1階ロビーに特設ブー スを設置します!!
2025/07/14 11:51:37
警察官をかたるニセ電話詐欺が急増しており、その約7割が国際電話から掛かってきたものとなっています。
そのため、県では、県庁1階ロビーに特設ブースを設置し、警察官と県職員が、「固定電話やひかり電話」を対象とした「国際電話利用休止サービス」の手続きをサポートします。
あわせて、県庁1階ロビーでは、ニセ電話詐欺等に関する啓発物の掲示や動画等の放映等を行うロビー展を開催しています。皆さま、是非お越しください。

〇 ブース設置日時
7月14日(月)から18日(金)の11時から14時までの間
※16日(水)のみ休止

ロビー展は7月8日(火)から25日(金)の9時から17時まで開催中
(最終日は14時まで)
  
▽優&舞のもっと!知っトク!ふくおか(福岡県の広報TV番組)▽
 被害急増中!ニセ電話詐欺に注意!
https://www.youtube.com/watch?v=dlE1jLsHuk&list=PLO5Sz1ojXIIIvip6C5WjCpf9MZjJYzQcI&index=9

▽警察官をかたる詐欺に注意▽
https://www.police.pref.fukuoka.jp/data/open/cnt/3/18545/1/katari.pdf?20250311160622

配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

スポンサーリンク

ふっけい安心メール の最新 (5件)

ふっけい安心メール
8月4日午後4時20分ころ、福岡市東区香椎浜4丁目付近の道路上で、帰宅中の小学生男児が見知らぬ男から「お菓子あげるよ」と声をかけられる事案が
ふっけい安心メール
8月4日夕方ころ、福岡市城南区に居住する方の固定電話に、警察官を名乗る男から「キャッシュカードが使われている。使えなくするために暗証番号を教
ふっけい安心メール
県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。===ホットな消費者ニュース2025年8
ふっけい安心メール
8月4日にお知らせした「春日市で声掛け事案の発生」については、発生場所を「春日市春日9丁目付近」と訂正します。配信者:春日警察署お問い合わせ
ふっけい安心メール
8月3日午後9時50分ころ、春日市9丁目付近で、通行中の女性が、男から「すいません、ラインを交換してくれませんか」「触らせてもらっていいです
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ