[ふっけい]管内で副業あっせん詐欺事件の発生
2024/08/27 14:33:44
|
令和6年8月25日、管内居住の女性がSNSアプリのインスタグラムのストーリーを閲覧中、副業あっせんの広告が流れ、同広告に掲載されていたLINEのQRコードから指南役に友達申請を送り、同人の指示に従うと、被害者の口座に現金が振り込まれ、それを信じた被害者が同人の指示に従うと「副業に必要なため」等と言われ、指定された銀行口座にお金を振り込み騙し取られるという副業あっせん詐欺事件が発生しました。●SNS等で面識のない人とのやり取りでお金が必要となったら詐欺の可能性があります●詐欺かもしれないと思ったら、身近な人や警察等に相談しましょう●SNS上に身分証等の個人情報を送信しないようにしましょう。
配信者:朝倉警察署 お問い合わせ・情報提供先 0946-22-0110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ふっけい安心メール [04/24 19:00:33]
4月24日午後3時00分ころ、春日市昇町4丁目95番地付近路上において男児ら2名が帰宅中、見知らぬ男からつきまとわれた上、「お腹を触っている |
![]() |
ふっけい安心メール [04/24 18:18:07]
4月24日午前9時20分ころ、中央区内の個人宅の固定電話機に電話会社を名乗る者から「あなたの電話番号は、あと数時間で使用できなくなります」な |
![]() |
ふっけい安心メール [04/24 18:11:58]
4月24日午後4時30分ころ、福岡市東区松島1丁目付近路上で、通行中の女子中学生が知らない男から顔をのぞき込まれ「どこからきたの?」と声を掛 |
![]() |
ふっけい安心メール [04/24 17:57:48]
令和7年2月22日以降、大川市に居住する男性が、SNSを通じて知り合った人物からオンラインショップ経営を勧められ、経営に必要なアプリをインス |
![]() |
ふっけい安心メール [04/23 15:52:04]
4月21日午後6時頃、みやま市山川町の個人宅の固定電話に、年金事務所を名のる者から電話があり、音声ガイダンスで「年金手続きが取られていません |