[あんあん]平成26年度第2回福岡県 防犯リーダー養成講座のお知らせ
2014/12/02 13:21:50
|
県では、平成27年1月24日(土)・25日(日)に、飯塚市 立岩公民館4階大研修室において、防犯活動の手法や防犯知識について学ぶことができる「防犯リーダー養成講座」を開催します。
今回は、実際にまちを歩いて地域安全マップづくりを行うほか、防犯リーダーの役割、心構えについての講演や団体の活動事例紹介などを予定しています。 お申込みは、次のホームページ中の「受講申込書」を郵送、FAX又はメールのいずれかで当課へご提出いただくか、ふくおか電子申請サービスを利用してお申込みいただけます。申込締切は1月8日(木)です。 詳しくは、 http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/leader/h26/index.html をご覧いただくか、県生活安全課(092−643−3124)へお問合せください。 なお、防犯リーダー養成講座は、今年度より一年度につき2回の開催となっています。来年度、筑豊地区、福岡地区での開催は予定しておりませんので、お時間の許す方は、この機会にぜひご参加ください。 配信者:福岡県新社会推進部生活安全課 お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
ふっけい安心メール [02/25 16:22:35]
2月25日午前10時から午前11時までの間、福岡市城南区に居住する方々の携帯電話に、大阪府警や岡山県警の警察官を名乗る者から「あなたは詐欺事 |
![]() |
ふっけい安心メール [02/25 11:31:30]
2月24日八女市蒲原、25日八女市稲富でイノシシの目撃情報がありました。●イノシシに近づかない。●エサを与えない。●身の安全の確保を徹底する |
![]() |
ふっけい安心メール [02/24 18:00:50]
2月23日午後1時00分ころ、福岡市城南区樋井川4丁目居住の女性が、自宅でパソコンを操作中、画面に「ウイルスに感染しました、ウイルスを除去す |
![]() |
ふっけい安心メール [02/24 17:12:59]
2月23日午後3時00分ころ、北九州市八幡西区本城一丁目にある公園において女子小学生が友人と遊んでいたところ、見知らぬ男から「お茶をあげるよ |
![]() |
ふっけい安心メール [02/24 16:07:15]
2月24日午後0時59分ころ、福岡市中央区長浜に住む女性の携帯電話に国際電話番号から電話があり、警察庁の警察官を名乗る者から「警視庁です。〇 |