[ふっけい]早良区でニセ電話詐欺被害の発生
2023/10/26 09:01:17
|
10月25日午後1時55分ころ、福岡市早良区高取1丁目居住の男性が自宅内でパソコンを使用中、パソコン画面にエラーメッセージが表示され、表示されている電話番号に連絡したところ、削除プログラム契約名目で電子マネーカードを購入させられて、お金をだまし取られる詐欺事件が発生しました。●表示された番号に慌てて電話せず、家族や警察に相談しましょう。●多額の電子マネーカードを買っている人や、電子マネーカードを見ながら通話をしている人を見かけた際には、「詐欺ではないですか?」と声掛けをお願いします。
配信者:早良警察署 お問い合わせ・情報提供先 092-847-0110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ふっけい安心メール [05/08 19:38:46]
5月8日午後4時10分ころ、福岡市城南区樋井川2丁目付近で、小学生男児が下校中、車の運転手から大声で怒鳴られるという事案が発生しました。男は |
![]() |
ふっけい安心メール [05/08 15:01:48]
5月8日午後0時20分ころ、中央区で仕事中の、個人の携帯電話機に、警察官を名乗る者からの不審電話事案が発生しました。●不審な電話を受けた場合 |
![]() |
ふっけい安心メール [05/07 18:08:22]
5月6日午後4時50分ころ、大野城市大池1丁目10番付近路上で、男が陰部を露出する事案が発生しました。男は、20歳代、身長170センチメート |
![]() |
ふっけい安心メール [05/07 17:20:12]
5月7日午前9時20分ころ、八女市居住の女性の携帯電話に「+8」から始まる番号から電話があり、「2時間後にご利用の携帯が利用停止になる。1番 |
![]() |
ふっけい安心メール [05/07 16:54:15]
5月7日、中央区で仕事中の個人の携帯電話機に、警察官を名乗る者からの不審電話が連続発生しました。その他に、通信局職員をかたった不審電話も発生 |