[ふっけい安心メール] 防災・防犯 (No.1971897)

パソコン版へ
スポンサーリンク
[ふっけい]サポート詐欺が多発
2023/06/28 17:16:16
本年に入り、福岡県内で、パソコンがウイルスに感染したとだまされ、複数回にわたり電子マネーカードを購入し、お金をだましとられるサポート詐欺が多発しています。その手口は、次のとおりです。
〇利用者がパソコンを操作中、ウイルスに感染したかのようなニセの警告画面を表示させ、利用者の不安をあおる。〇利用者に、画面に表示されたサポート窓口に電話をかけさせる。〇利用者にサポート名目で「電子マネーカードを購入し、カードの番号を教えて下さい。」などと申し向け、金銭をだましとる。
?パソコンを使用中、警告画面が表示された方へ
●慌てない!まずは、落ち着いて、パソコンを操作する前に家族や警察などに相談して下さい。●パソコンを再起動する!「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を同時に押し、開いている画面を終了して下さい。●パソコン画面に表示された電話番号には絶対に電話しない!
?コンビニエンスストア従業員の皆様へ
●「電子マネーカードを買う高齢者」、「たくさんの電子マネーカードを買う人」、「落ち着かない様子で電子マネーカードを買う人」には、声かけと警察への通報をお願いします。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141

スポンサーリンク

ふっけい安心メール の最新 (5件)

ふっけい安心メール
5月22日午前0時55分ころ、福岡市城南区神松寺3丁目付近の路上において、大雨の中、男が下半身を露出する事案が発生しました。男は年齢30〜4
ふっけい安心メール
5月21日午後3時ころ、太宰府市国分3丁目付近の道路上で通行中の小学生が、見知らぬ男から「一緒に帰ろう」と声を掛けられる事案が発生しました。
ふっけい安心メール
5月20日午後3時30分ころ、広川町大字日吉付近を通行中の小学生男女らが、見知らぬ男から「何年生」と声をかけられる事案が発生しました。男は、
ふっけい安心メール
5月21日午前10時5分ころ、中央区内で仕事中の女性の携帯電話機に警察官を名乗る者から「逮捕した犯人があなた名義のカードを持っている」などと
ふっけい安心メール
5月20日午前10時00分頃、小郡市居住者の携帯電話に警視庁職員を名乗る人物から着信があり、「詐欺グループの捜査をしており、カードの中にあな
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ