[ふっけい安心メール] 防災・防犯 (No.1960453)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - ふっけい安心メール
公式サイト

[ふっけい]みやま市でニセ電話詐欺事件発生
2023/06/04 08:48:40
本年2月下旬頃、みやま市居住の女性宅の固定電話に、「朝倉市の方が施設入所するのに住所を貸して下さい。」とハウスメーカーを名乗る男から電話があり、被害者が住所を教えたところ、その後建設会社を名乗る男から「住所を貸す行為は犯罪になる。」と電話があり、トラブル解消のため男の指示に従い200万円を送付した。後日金融庁を名乗る男や弁護士を名乗る男から「口座が凍結されるので保険等を解約して弁護士協会に預けた方がいい。」と電話があり、その指示に従い現金600万円を送付した。さらに電子マネーカード3万円分を2回購入してコード番号を相手に伝え、3月から4月にかけて現金800万円と6万円分の電子マネー利用権を騙し取られる事件が発生しました。●ニセ電話撃退機器を設置しましょう。●電話でお金の話があったときは、家族や警察に相談しましょう。●電話でお金は全て詐欺!すぐに相談・110番!

配信者:柳川警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-74-0110

スポンサーリンク

ふっけい安心メール の最新 (5件)

ふっけい安心メール
7月8日午後5時ころ、嘉麻市鴨生の路上で児童2名が徒歩帰宅中、男から「ヨーグルトいる」と声を掛けられる事案がありました。男は、身長が170セ
ふっけい安心メール
7月8日、筑後市、大川市、大木町の個人宅の固定電話に、電話会社を名乗る者から電話があり、「電話料金が未納になっているので、利用停止する」など
ふっけい安心メール
7月8日午後2時45分ころ、中央区居住の女性の携帯電話機に、「+」から始まる電話番号で警察官を名乗る者から電話があり「犯人があなた名義の口座
ふっけい安心メール
5月19日、筑後市に居住する男性が、SNSを通じて知り合った人物からオンラインショップの経営を勧められて、専用アプリをインストールさせられ、
ふっけい安心メール
7月8日午前0時00分ころ、春日市須玖南5丁目63番付近路上で、女子高校生が、後方から近付いてきた白色の普通乗用車に乗った見知らぬ男から「後
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ