[ふっけい]小倉北区で不審電話事案が連続発生
2023/05/12 15:38:22
|
5月12日、小倉北区内の複数の家庭の固定電話に、大学の事務員や病院の医師などを名乗る男から「息子さんの喉に腫瘍が見つかった」「声が変わっているが後で息子から連絡がある」等と言われるニセ電話詐欺に発展する恐れのある不審電話事案が連続発生しています。●電話でお金は全て詐欺!すぐに相談・110番!●録音機能のついた電話(まっ太フォン)や留守番電話を活用する。●家族間等でも「詐欺に気をつけて」と注意喚起をお願いします。
配信者:小倉北警察署 お問い合わせ・情報提供先 093-583-0110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ふっけい安心メール [04/07 19:29:05]
4月7日午後4時35分ころ、早良区西新4丁目9番付近において、徒歩通行中の女性が、見知らぬ男から「ちょっと話そうよ」などと声をかけられ、腕を |
![]() |
ふっけい安心メール [04/07 18:44:27]
4月7日午後1時50分頃、北九州市小倉北区木町2丁目付近の道路上において、通行中の女子中学生が見知らぬ男に「付き合ってくれ」と声を掛けられる |
![]() |
ふっけい安心メール [04/07 18:37:51]
4月6日から7日にかけて、小郡市居住者の固定電話に着信があり、自動音声ガイダンスで「こちらはNTTです。あなたの電話番号は不正に使用されてい |
![]() |
ふっけい安心メール [04/07 18:26:58]
4月7日午前11時30分頃、小郡市居住者の携帯電話に「+(プラス)」で始まる国際電話番号から着信があり「宮崎県警の捜査二課です」「クレジット |
![]() |
ふっけい安心メール [04/07 17:55:51]
県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。===消費生活トラブル注意報2025年4 |