[ふっけい安心メール] 防災・防犯 (No.1923216)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - ふっけい安心メール
公式サイト

[ふっけい]門司区でサポート詐欺事件の発生
2023/03/30 10:15:24
3月29日午後4時50分ころ、北九州市門司区大字柄杓田居住の男性が、パソコンを操作していたところ、画面に「ウイルスに感染した」との警告画面とサポートセンターの電話番号が表示されたため、その電話番号に電話をかけたところ、外国人風の男から「電子マネーで払え」と言われ、その後、コンビニエンスストアに誘導されて8万円分の電子マネーを購入し、その利用権を騙し取られる被害が発生しました。●パソコン画面に表示された電話番号には絶対に電話しない。●警告画面が出ても慌てず、すぐに警察や家族に相談するようにしましょう。

配信者:門司警察署
お問い合わせ・情報提供先
093-321-0110

スポンサーリンク

ふっけい安心メール の最新 (5件)

ふっけい安心メール
7月9日午後3時30分ころ、豊前市大字八屋の路上で、男子児童が見知らぬ男から「中央の子?」「名前は?」「小学校はどこ?」と声をかけられる事案
ふっけい安心メール
7月7日午後4時ころ、嘉麻市平の路上で発生した児童に対する声掛け事案については、声掛けした人物がわかり、解決しました。ご協力ありがとうござい
ふっけい安心メール
7月8日午後5時ころ、嘉麻市鴨生の路上で児童2名が徒歩帰宅中、男から「ヨーグルトいる」と声を掛けられる事案がありました。男は、身長が170セ
ふっけい安心メール
7月8日、筑後市、大川市、大木町の個人宅の固定電話に、電話会社を名乗る者から電話があり、「電話料金が未納になっているので、利用停止する」など
ふっけい安心メール
7月8日午後2時45分ころ、中央区居住の女性の携帯電話機に、「+」から始まる電話番号で警察官を名乗る者から電話があり「犯人があなた名義の口座
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ