[ふっけい安心メール] 防災・防犯 (No.1871375)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - ふっけい安心メール
公式サイト

[あんあん]「ながら防犯」の広報動画を作成しました!
2022/12/16 09:34:11
福岡県では、日常生活の中に防犯の視点を取り入れ、周囲への目配り、子どもたちの見守りなどを行う「ながら防犯」活動を推進しています。この度、今年度作成したロゴマークを活用した広報動画を作成しました。是非ご覧ください。
https://anzen-fukuoka.jp/nagara_bohan/
※YouTubeに公開しているので研修会等で御活用いただいて構いません。
※「ながら防犯」ポスター等が必要な場合は生活安全課までお問い合わせください。


〇「ながら防犯」に取り組む企業・団体を「みんなで防犯応援隊」として登録募集中!
https://anzen-fukuoka.jp/bouhanouentai/
〇「みんなで防犯応援隊」に登録した団体は「はじめよう!ながら防犯」補助金を活用できます!(募集期間を延長しました!)
https://anzen-fukuoka.jp/start-nagara/
PTAやシニアクラブ、趣味のサークル等でも登録できます。
「定期的な防犯パトロールには参加できないけれど、地域の安全・安心のために「ながら防犯」に協力したい」という団体の登録をお待ちしています。


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

スポンサーリンク

ふっけい安心メール の最新 (5件)

ふっけい安心メール
4月9日午後3時ころ、福岡市中央区六本松1丁目に所在する公園にいた小学生女児が見知らぬ男から「ちょっとおいで、絵を見せてあげる。どんな曲が好
ふっけい安心メール
4月9日午後4時30分ころ、若松区払川付近の路上において、帰宅中の女子中学生が見知らぬ男から「今、帰り。何年生」等と声を掛けられる事案が発生
ふっけい安心メール
4月9日午後1時30分ころ、小郡市美鈴が丘付近で、帰宅中の小学生女児が黒色の自転車に乗車した男から「何年生。」、「お尻触らせて。」等と声をか
ふっけい安心メール
4月9日午後4時半ころ、中央区居住の男性の携帯電話機に、警視庁の警察官を名乗る者から「あなたのキャッシュカードが使われている」旨の不審電話事
ふっけい安心メール
4月9日午後2時20分ころ、若松区青葉台西居住の女性の携帯電話に総務省を騙り「日本語希望の方は1を」等と音声ガイダンスが流れる不審電話事案が
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ