[ふっけい]東区でニセ電話詐欺被害の発生
2022/11/24 10:31:03
|
11月23日午後3時ころ、東区の個人宅固定電話に、区役所職員を名乗る男から「医療費の払い戻しがある。銀行の者から連絡があります。」と電話があり、その後、金融機関の職員を名乗る男から「近くのATMに行ってください」などと電話があり、言われるがままATMを操作し、現金約83万円を振り込まされたニセ電話詐欺事件が発生しています。●ATMを操作してもお金は戻ってきません。●ATM付近で携帯を使用している人を見かけた際は、声掛けをお願いします。
配信者:東警察署 お問い合わせ・情報提供先 092-643-0110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ふっけい安心メール [04/07 17:55:51]
県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。===消費生活トラブル注意報2025年4 |
![]() |
ふっけい安心メール [04/07 17:42:19]
4月5日午後0時頃、北九州市門司区下二十町の女性の携帯電話に静岡県警を名乗る者から「公的資料を提示するよう」求められるメール等がありました。 |
![]() |
ふっけい安心メール [04/07 16:42:24]
4月7日午後3時ころ、中央区内で仕事中の男性の携帯電話機に、警察官を名乗る者からの不審電話が発生しました。●不審な電話を受けた場合は、決して |
![]() |
ふっけい安心メール [04/07 10:34:19]
4月7日午前8時ころ、北九州市小倉南区葛原1丁目付近で、猿の目撃情報がありました。●絶対に近づかない。●猿と目を合わせない。●エサを与えない |
![]() |
ふっけい安心メール [04/06 10:21:45]
令和7年4月5日、久留米市内に住む男性の携帯電話に警察官を名乗る男から「犯人の携帯に名前があったので個人情報を教えてほしい」などと言われる不 |