[ふっけい安心メール] 防災・防犯 (No.176283)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - ふっけい安心メール
公式サイト

[あんあん]防犯ボランティア交流会の ご案内
2014/09/19 15:30:27
「安全・安心まちづくり県民の集い ふくおか」(10月4日(土)、会場:電気ビル共創館(福岡市))において、「防犯ボランティア交流会」を開催します。
「子どもの体験型安全教育プログラム」研究の第一人者であり、テレビのコメンテーターとしても活躍しておられるステップ総合研究所の清永奈穂氏をコーディネーターとしてお招きしております。ボランティア活動をする上で参考になる情報がきっと得られると思いますので、是非ご参加ください。
参加には事前の申し込みが必要です。申込用紙を県生活安全課宛(FAX:092-643-3169)にお送りください。申込用紙は、HP「福岡県の安全・安心まちづくり」の「安全・安心まちづくり県民の集い ふくおか」」( http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/festa/index.html/ )からダウンロードできます。)
なお、定員になり次第締め切らせていただきますので、ご了承ください。



配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
スポンサーリンク

ふっけい安心メール の最新 (5件)

ふっけい安心メール
10月4日午後0時ころから午後3時30分ころまでの間、東区内の個人の携帯電話機に、他県の警察官を名乗る者からの不審電話が連続発生しました。●
ふっけい安心メール
10月4日午後8時30分ころ、北九州市小倉北区香春口一丁目のモノレールの駅で、通行中の女性が、男から体を触られる事案が発生しました。犯人は、
ふっけい安心メール
10月4日午後8時ころ、北九州市小倉北区米町一丁目4番付近の道路上で、通行中の女性が、男から体を触られる事案が発生しました。犯人は、女性と面
ふっけい安心メール
10月3日午後5時00分ころ、嘉麻市の個人宅の固定電話に、年金機構を名乗る男から電話があり、「返金があります。書類を送ったが届いていないか。
ふっけい安心メール
10月4日午後2時ころ、福岡市城南区居住の男性の携帯電話に、利用料金確認のショートメールが送られてきて、電話をかけたところ、男から「1年分の
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ