[ふっけい安心メール] 防災・防犯 (No.1735174)

パソコン版へ
スポンサーリンク
[ふっけい]ニセ電話詐欺(高額被害)の発生について
2022/06/02 16:23:46
令和3年9月以降、実在する企業の社債購入の案内パンフレットが被害者宅に届き、その後、企業の社員や金融庁職員を名乗る男らから電話があり、「あなたが社債を買ったことになっている」「社債購入額の一部を払って」「お金は返金されるので安心して」「社員に不正があり、あなたにも責任がある」等と言われ、これを信じた被害者が指示されたとおり、現金を宅配便で複数回にわたり送付し、合計2800万円をだまし取られるという詐欺事件が発生しています。
●宅配便で現金は送れません。「宅配便で現金送れ」は詐欺です。
●電話で社債、保証金、キャッシュカードなどの話は詐欺を疑いましょう。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141

スポンサーリンク

ふっけい安心メール の最新 (5件)

ふっけい安心メール
5月14日午後5時ころ、博多区東月隈4丁目付近で、学校から帰宅途中の男児が、車両から降りてきた男性から付きまとわれる事案が発生しました。男児
ふっけい安心メール
5月14日午後5時ころ、博多区寿町2丁目付近で、学校から帰宅途中の女児が、見知らぬ男性から「君かわいいね」と話しかけられる事案が発生しました
ふっけい安心メール
5月14日午後10時18分ころ、筑紫野市二日市中央1丁目付近の路上で、男が帰宅中の女性に、下半身を見せるという事案が発生しました。犯人は、年
ふっけい安心メール
5月13日午後3時00分ころ、北九州市八幡西区八枝4丁目付近で、通行中の小学生男児が、見知らぬ男から額を叩かれる事案が発生しました。男は、年
ふっけい安心メール
5月14日午前10時30分ころから午後5時00分ころまでの間、福岡市東区の個人宅の固定電話や、個人の携帯電話機に、警察官を名乗る者からの不審
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ