[ふっけい安心メール] 防災・防犯 (No.1635362)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - ふっけい安心メール
公式サイト

[あんあん]【福岡県警】「STOP!ATMでの携帯電話」の取組開始につい て
2021/12/01 17:03:21
本年に入り、還付金詐欺が急増しています。
還付金詐欺は、公的機関等の職員を名乗って電話をかけ、医療費等の払戻しがあるかのように装って、携帯電話で犯人に指示されるがままATMを操作して、犯人の口座に送金させる手口です。
令和3年12月1日から、福岡財務支局・福岡県警察・福岡県では、金融機関と協働し、県内におけるATM周辺では、携帯電話での通話を自粛していただく取組を開始しました。
ニセ電話詐欺被害防止のため、ご理解の程、よろしくお願いいたします。

福岡県警察ホームページ
https://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/seian/nisedenwasagi/STOP_niseden.html


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

スポンサーリンク

ふっけい安心メール の最新 (5件)

ふっけい安心メール
2月22日午前11時頃、小郡市居住者の携帯電話に、大阪府警の警察官を騙る男から電話があり、「事件の捜査であなた名義のカードが浮上した。場合に
ふっけい安心メール
2月22日午前8時30分ころ、小倉北区居住の男性の携帯電話に、国際電話から電話があり、通信事業者を名乗る男性から「未払いの事項がある」「生年
ふっけい安心メール
2月22日にお知らせした「城南区で不審電話の発生」については、発生日時を2月22日午前10時25分ころと訂正します。配信者:城南警察署お問い
ふっけい安心メール
2月20日午後2時00分ころ、福岡市城南区七隈3丁目居住の男性が、自宅でパソコン操作中、画面に「トロイの木馬ウイルスに感染しました。修復のた
ふっけい安心メール
2月23日午前10時25分ころ、福岡市城南区七隈3丁目に居住する方の携帯電話宛に、通信事業者を名乗る者から「料金を支払っていないので、裁判所
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ