[ふっけい安心メール] 防災・防犯 (No.1632568)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - ふっけい安心メール
公式サイト

[あんあん]「ニセ電話詐欺等の被害防止」の啓発動画を制作しました!
2021/11/26 16:55:19
県では、一昨年度から、ニセ電話詐欺等の被害防止を目的とした県民向け啓発動画を制作しており、今年度は、最近認知件数が急増している「還付金詐欺」の他、「架空料金請求詐欺」「フィッシング詐欺」の犯行手口を取り上げ、コント形式で分かりやすく説明した動画 を制作しました。
リンク先に掲載していますので、ぜひ御覧ください。
ATMへの誘導、身に覚えのない料金請求や有名企業を騙るメールにはくれぐれも御注意ください。

〇特設ページ
 https://sunday-web.net/denwasagi/

○安全・安心まちづくりホームページ
 https://anzen-fukuoka.jp/fraud/

〇ふくおかインターネットTV
・http://webtv.pref.fukuoka.lg.jp/ja/movies/detail/4333(還付金詐欺)
・http://webtv.pref.fukuoka.lg.jp/ja/movies/detail/4334(架空料金請求詐欺)
・http://webtv.pref.fukuoka.lg.jp/ja/movies/detail/4335(フィッシング詐欺)


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

スポンサーリンク

ふっけい安心メール の最新 (5件)

ふっけい安心メール
2月22日午前11時頃、小郡市居住者の携帯電話に、大阪府警の警察官を騙る男から電話があり、「事件の捜査であなた名義のカードが浮上した。場合に
ふっけい安心メール
2月22日午前8時30分ころ、小倉北区居住の男性の携帯電話に、国際電話から電話があり、通信事業者を名乗る男性から「未払いの事項がある」「生年
ふっけい安心メール
2月22日にお知らせした「城南区で不審電話の発生」については、発生日時を2月22日午前10時25分ころと訂正します。配信者:城南警察署お問い
ふっけい安心メール
2月20日午後2時00分ころ、福岡市城南区七隈3丁目居住の男性が、自宅でパソコン操作中、画面に「トロイの木馬ウイルスに感染しました。修復のた
ふっけい安心メール
2月23日午前10時25分ころ、福岡市城南区七隈3丁目に居住する方の携帯電話宛に、通信事業者を名乗る者から「料金を支払っていないので、裁判所
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ