[ふっけい]不審電話の発生
2020/10/25 09:58:43
|
10月23日及び10月24日の両日にかけて、北九州市居住の高齢者に対し、火災保険業者を名乗る者から「あなたの地域が台風による災害特別区域に指定された。保険金請求の申請をすれば国から見舞金がでる。調査員を派遣する。」などのニセ電話詐欺に発展するおそれのある不審電話がかかってくる事案が連続派生しています。●電話で“お金”は全て詐欺●警察や市役所などの公的機関を名乗るニセ電話詐欺が多発しています●電話でお金の話があったときは、落ち着いて行動し、家族などに相談しましょう●ご家庭でも「電話でお金は全て詐欺」を合言葉にお話してください●加入している保険会社に確認しましょう●不審者を発見した際は、すぐに110番通報しましょう
配信者:小倉北警察署 お問い合わせ・情報提供先 093-583-0110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ふっけい安心メール [05/10 19:39:31]
5月10日午前11時30分頃、大刀洗町居住者の携帯電話に「+」から始まる国際電話番号で警視庁職員を名乗る男から着信があり「お時間よろしいでし |
![]() |
ふっけい安心メール [05/10 17:59:16]
5月10日午後0時20分ころ、京都郡苅田町尾倉にある公園で遊んでいた小学生が、見知らぬ女からスマートフォンを向けられる事案が発生しました。女 |
![]() |
ふっけい安心メール [05/10 17:47:19]
5月10日午後0時ころ、八女市に居住する男性の携帯電話に「+87」で始まる番号から電話があり、警視庁の警察官を騙る男から「あなた名義のクレジ |
![]() |
ふっけい安心メール [05/10 15:16:49]
2月19日から5月8日までの間、八幡東区清田に居住する男性が、SNSで知り合った者から投資話を持ち掛けられ、指定された口座に、複数回入金させ |
![]() |
ふっけい安心メール [05/10 09:22:46]
5月8日午後8時45分ころ、若松区塩屋2丁目付近の道路上において、通行中の男子中学生が、見知らぬ男から徒歩であとをつけられる事案が発生しまし |