[あんあん]台風第10号への対応について
2020/09/04 17:35:17
|
台風第10号が接近しています。福岡管区気象台では、6日(日)から7日(月)にかけて、広い範囲で記録的な大雨・暴風・高潮・高波になるおそれがあり、最大級の警戒を呼びかけています。今後気象台の発表する早期注意情報や警報・注意報などの気象情報に留意し、自分の命、大切な人の命を守るため、早めの対策をお願いします。特に下記の点に注意されるよう、お願いします。
1 事前の備え 週末を迎える前に台風への備えを終わらせてください。 風が強くなる前に庭やベランダなどを点検し、飛散のおそれがあるものは、屋内へ移動するか、固定してください。また、風が強いときは、窓ガラスから離れてください。 2 不要不急の外出の自粛 雨や風が強まってからの外出は、控えてください。 特に海や川等の危険な場所には、近づかないでください。 3 早めの避難 避難所などの安全な場所へ早めの避難を心掛けてください。 4 屋外作業の自粛 過去、屋根の補強などの作業中に強風で転落した事例があります。 風が強い中での屋外作業は、控えてください。 5 情報の収集 気象庁ホームページ、テレビ、ラジオなどから、最新の気象情報をご確認ください。 市町村からの【警戒レベル4】避難勧告・避難指示(緊急)等の防災情報に十分に注意してください。 6 高潮への警戒 この時期は潮位が高いため、海沿いの地域では、高潮に警戒してください。 なお、避難の際は新型コロナウイルス感染症対策もお願いします。 (1)安全確保ができる在宅避難や親せき・友人宅なども含む分散避難 (2)マスク・消毒液等の感染予防品の備蓄及び避難先への持参 (3)避難先での検温及び手指の消毒・手洗い徹底 <新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた災害時の避難のポイント> https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hinan-covid.html また、本県では「福岡県防災ハンドブック」を作成しています。事前の備えや台風時の対応など、「自助」「共助」に役立つノウハウを掲載していますので、ご活用ください。 <福岡県防災ハンドブック>https://www.bousai.pref.fukuoka.jp/bousaihandbook/ 配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課 お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
ふっけい安心メール [04/26 11:51:16]
4月26日午前9時ころ、小郡市居住者の携帯電話に、警視庁品川署の警察官を騙る女、警視庁本部捜査二課を騙る男から電話があり、「詐欺の犯人を捕ま |
![]() |
ふっけい安心メール [04/26 09:16:56]
4月25日午後3時30分ころ、福岡市東区香住ヶ丘4丁目1番付近の道路上で、通行中の小学生女児が見知らぬ男から「家どこ」と声を掛けられる事案が |
![]() |
ふっけい安心メール [04/26 08:04:02]
4月25日午後5時00分ころ、福岡市南区塩原1丁目付近で、小学生女児が見知らぬ男から自転車で追いかけられる事案が発生しました。男は、一見外国 |
![]() |
ふっけい安心メール [04/25 19:39:06]
4月25日午後5時30分ころ、福岡市南区長住5丁目にある公園において、遊んでいた小学生複数名が、見知らぬ男からスマートフォン様の物を向けられ |
![]() |
ふっけい安心メール [04/25 17:55:50]
4月25日午前10時頃、大刀洗町居住者の携帯電話に「+」から始まる国際電話番号で埼玉県警の警察官を名乗る男から着信があり「○○銀行の口座を使 |