[あんあん]ニセ電話詐欺被害防止コールセンター事業(通称「まっ太くんコー ル」)について
2020/07/10 09:08:34
|
福岡県警察では、ニセ電話詐欺被害防止対策の一環として、令和2年7月10日から令和3年3月下旬まで(土・日・祝日、年末年始を除く)の間、ニセ電話詐欺被害防止コールセンターを開設し、詐欺グループ等から捜査の過程で押収した名簿に名前が登載されている方に対し、電話による注意喚起を行う事業を実施いたします。
注意喚起に際しましては、 ○不審電話の有無の確認 ○多発している手口とその対処方法の教示 ○被害防止機器の購入の働きかけ などを行う予定です。 コールセンターの電話で通知される発信者番号は「0120-89-1101」です。この電話番号以外から電話がかかってくることはありません。 また、コールセンターでは次のようなことは決して行いません。 ・生年月日や家族構成等の個人情報をたずねる。 ・通帳やキャッシュカード等のカード番号や暗証番号をたずねる。 ・通帳やキャッシュカードを警察官や銀行職員に預けるように指示する。 ・預金を引き出すように指示したり、別の口座に移すように指示する。 ・自宅に伺う。 なお、コールセンターを名乗る電話で上記の問い合わせのような詐欺の疑いがある場合は、福岡県警察本部生活安全総務課(092-641-4141)か警察相談電話(#9110)までご連絡をお願いします。 福岡県警「まっ太くんコール」ウェブサイト http://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/seian/nisedenwasagi/callcenter.html 配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課 お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
ふっけい安心メール [04/17 17:52:47]
4月17日午後3時40分ころ、筑紫野市上古賀1丁目付近の歩道上で、通行中の児童2人が、見知らぬ男から「文句あるんか。叩くぞ。」と声を掛けられ |
![]() |
ふっけい安心メール [04/17 17:44:07]
4月17日午後2時30分頃、福岡市城南区茶山4丁目付近に居住する方の固定電話に、女性の声で「あなたの携帯電話が明日から使えなくなる」などと言 |
![]() |
ふっけい安心メール [04/17 16:05:51]
4月16日午後5時30分ころ、福岡市東区原田4丁目付近路上で、通行中の女子小学生らが車を運転していた知らない男から「送ろうか?」等と声を掛け |
![]() |
ふっけい安心メール [04/17 13:28:39]
4月17日午前11時50分ころ、中央区居住の女性の携帯電話機に、厚生労働省の職員を名乗る者からの不審電話事案が発生しました。●不審な電話を受 |
![]() |
ふっけい安心メール [04/17 12:00:52]
4月14日午前8時00分ころ、早良区次郎丸2丁目20番付近路上において、通学中の女児が見知らぬ男から、「今からどこに行くの?お家で一緒にお菓 |