[ふっけい安心メール] 防災・防犯 (No.1296522)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - ふっけい安心メール
公式サイト

[あんあん]特別定額給付金に関連した詐欺に注意!
2020/05/02 09:14:51
特別定額給付金の給付に便乗した詐欺と思われる事案が全国で発生しています。県内でも「特別定額給付金の受け取りを代行できる。身分証明書や口座番号を教えてほしい」などと言って町役場の代行をかたる男が訪問する事例が確認されています。
 
県や市町村、総務省等の行政機関が口座番号や暗証暗号等を電話や訪問、メールで問い合わせることはありません。

あやしい・おかしいと思った場合は、迷わずに最寄りの消費生活センターや警察署等に相談してください。

問合せ先
新型コロナウイルス給付金関連消費者ホットライン
0120−213−188


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
スポンサーリンク

ふっけい安心メール の最新 (5件)

ふっけい安心メール
9月9日午後2時30分ころ、田川市宮尾町の道路上で、下校中の女子小学生が、黒色の普通乗用自動車に乗った見知らぬ男から「かわいいね、お菓子いる
ふっけい安心メール
9月8日午後4時00分ころ、八幡東区に居住する女性宅の固定電話に保険庁をかたる者から「6月頃に二重に処方を受けているでしょう。違法ですので病
ふっけい安心メール
9月8日午後9時20分頃、北九州市八幡西区八枝1丁目付近の歩道上で、男が通行中の女性に対し、下半身を見せるという事案が発生しました。犯人は、
ふっけい安心メール
9月8日午前10時ころ、嘉麻市岩崎で働いている方のスマートフォンに、京都府警を名乗る人物から「あなたのクレジットカードが犯罪に使われている、
ふっけい安心メール
9月8日午後5時00分ころ、福岡市城南区居住の方の携帯電話に通信業者を、名乗る者から「あなたの電話が不正利用されている、詳しくは警察官から説
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ