[ふっけい安心メール] 防災・防犯 (No.1223157)

パソコン版へ
スポンサーリンク
[ふっけい]中央区でニセ電話詐欺事件発生
2019/11/21 15:11:01
 11月20日午後4時ころ、中央区福浜2丁目2番の高齢者宅の固定電話に家電量販店の従業員や警察官をかたる者から電話があり、「クレジットカードが不正に使われている」「預金口座はどこを持っているか」「確認のため、暗証番号を教えてくれ」「警察が家に取りに行く」などと言われ、その後、自宅に来訪した男にキャッシュカードを騙し取られる詐欺事件が発生しました。●警察が暗証番号を尋ねることは絶対にありません。不審な電話があった場合は一度電話を切り、必ず誰かに相談しましょう。●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!●まっ太フォン(ニセ電話詐欺被害防止機能付電話機)を活用しましょう。

配信者:中央警察署
お問い合わせ・情報提供先
092-734-0110
スポンサーリンク

ふっけい安心メール の最新 (5件)

ふっけい安心メール
5月14日午後6時30分ころ、八幡東区天神町の路上において、通行中の女性が見知らぬ男から「おかえりなさい。」「どこの高校。」「お腹すいたやろ
ふっけい安心メール
5月14日午後5時10分頃、早良区梅林6丁目26番付近において、徒歩下校中の男子児童が見知らぬ男から「住所、氏名、電話番号を教えて下さい。」
ふっけい安心メール
5月14日午後11時35分ころ、鞍手郡鞍手町大字小牧付近の路上で、通行中の女性が見知らぬ男からつきまとわれる事案が発生しました。●男は身長1
ふっけい安心メール
5月14日午後4時00分頃、広川町大字新代の道路上で、通行中の小学生女児が、見知らぬ男から「飴いるか」と声をかけられる事案が発生しました。男
ふっけい安心メール
5月14日、北九州市八幡西区に居住する方の固定電話に電話があり「公文書の件です」「携帯電話がとめられる」「保険証が悪用されている」などと言わ
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ