[ふっけい安心メール] 防災・防犯 (No.1218545)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - ふっけい安心メール
公式サイト

[あんあん](間もなく開催)令和元年度企業向け防災セミナーのご案内 〜災 害時の防災対策はお済みですか?〜
2019/11/11 09:06:41
 全国各地で大雨や台風、地震などによる大きな被害が発生しており、
企業の事業活動に大きな影響を与えています。 災害への備えは、事業を安定的に継続していくために大変重要です。
 そこで県では、企業向け防災セミナーを開催し、企業における事業継続計画(BCP)の策定方法、企業における災害対策などをわかりやすく解説します。
 税制等の国の優遇措置がある「事業継続力強化計画認定制度」の紹介もあります。
 企業の経営者、役員、ご担当者など、どなたでも参加できます!
(参加費無料)
詳しくは福岡県庁ホームページ(以下のURL)をご覧ください。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kigyoubousai01.html



配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
スポンサーリンク

ふっけい安心メール の最新 (5件)

ふっけい安心メール
4月15日午前11時頃、八女市に滞在中の男性の携帯電話に、+295から始まる電話番号から連絡があり、自動アナウンスが流れ操作を進めると警視庁
ふっけい安心メール
4月15日午後4時00分ころ、福岡市城南区樋井川3丁目付近で、小学生女児が見知らぬ男性から後をつけられる事案が発生しました。男性は、年齢50
ふっけい安心メール
4月15日午後0時ころ、福津市の個人宅の固定電話に「1時間後に電話が止まります。」などと音声ガイダンスの電話がかかってきて、その後、警視庁の
ふっけい安心メール
4月15日午前10時30分ころ、中央区内で仕事中の男性の携帯電話機に、非通知で信用情報機関を名乗る者から「あなたのカードや口座の動きがおかし
ふっけい安心メール
4月14日、福岡市城南区荒江に居住する方の携帯電話に、カスタマーセンターを名乗る者から連絡があり、その後、警察官を名乗る者から「カードが不正
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ