[ふっけい]中央区でキャッシュカードすり替え型の窃盗事件の発生
2019/09/27 19:52:51
|
9月27日午後4時ころ、中央区内の被害者宅の固定電話にデパートの職員や警察官をかたる者から電話があり、「キャッシュカードが使われている」「金融庁に確認したところ、お金が引き出されている」「救済法の関係があるため、家に人をやる」などと言われ、その後、被害者宅に訪れた女の指示に従って、女が準備した封筒にキャッシュカードを入れたところ、目を離した隙に別の封筒にすり替えられ、キャッシュカードを盗まれる事件が発生しました。●不審な電話があった場合は一度電話を切り、必ず誰かに相談しましょう。●電話でお金はすべて詐欺、すぐに相談・110番!●まっ太フォン(ニセ電話詐欺被害防止機能付電話機)を活用しましょう。
配信者:中央警察署 お問い合わせ・情報提供先 092-734-0110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ふっけい安心メール [04/30 18:23:20]
4月30日午後2時30分ころ、福岡市中央区荒戸1丁目5番付近の道路上において、下校中の小学生女児が見知らぬ男から「何年生、お菓子あげる」など |
![]() |
ふっけい安心メール [04/30 16:17:16]
4月30日午後1時20分ころ、福岡市東区松崎3丁目付近で、帰宅中の小学生男児が、見知らぬ男からすれ違いざまに頭を触られる事案が発生しました。 |
![]() |
ふっけい安心メール [04/30 10:23:05]
令和7年4月28日午後8時00分ころ、八幡東区天神町に居住する女性宅の固定電話に、息子を騙る者から「お母さんの口座に株の配当金を振り込ませて |
![]() |
ふっけい安心メール [04/30 10:08:28]
4月29日午後2時30分ころ、福岡市城南区神松寺3丁目に居住する方の固定電話に、通信事業者を名乗る者から「電話料金の未払いがあるため、使用で |
![]() |
ふっけい安心メール [04/30 09:37:29]
4月29日午後4時ころ、うきは市に住む男性の携帯電話に、警視庁・岐阜県警・検察官を騙る者から「あなたの口座が資金洗浄に使われている」「あなた |