[ふっけい安心メール] 防災・防犯 (No.1121591)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - ふっけい安心メール
公式サイト

[あんあん]ニセ電話詐欺被害防止コールセンター事業(通称「まっ太くんコー ル」)について
2019/06/25 14:27:57
 福岡県警察では、ニセ電話詐欺被害防止対策の一環として、令和元年6月26日から令和2年3月19日までの間、コールセンターを開設し、詐欺グループ等から捜査の過程で押収した名簿登載者に対し、注意喚起を実施することとしています。

 注意喚起に際しましては、
○多発している手口とその対処方法の教示
○被害防止機器の購入の働きかけ
○不審電話の有無の確認
などを行うこととしています。

 電話を受けた際に、この電話自体が詐欺なのではないかと疑問を持たれてしまう方もおられるかもしれませんが、警察の取組であることを御承知いただきたくお願いします。

 また、コールセンターでは次のようなことは決して行いません。
・生年月日や家族構成等の個人情報をたずねる。
・通帳やキャッシュカード等のカード番号や暗証番号をたずねる。
・通帳やキャッシュカードを警察官や銀行職員に預けるように指示する。
・預金を引き出すように指示したり、別の口座に移すように指示する。
・自宅に伺う。
 万が一、コールセンターを名乗る電話で上記のような詐欺の疑いがある場合は、福岡県警察本部生活安全総務課(TEL:092-641-4141)までご連絡をお願いします。

福岡県警「まっ太くんコール」ウェブサイト
http://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/seian/nisedenwasagi/callcenter.html


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
スポンサーリンク

ふっけい安心メール の最新 (5件)

ふっけい安心メール
4月22日午後0時ころから午後2時ころまでの間に、小倉北区上富野から小倉北区赤坂付近で、イノシシの目撃情報がありました。●絶対に近づかない。
ふっけい安心メール
4月22日午前10時15分ころ、中央区居住の女性の携帯電話機に、警察官を名乗る者から「事件の捜査で神戸まで来てください」などと言われる不審電
ふっけい安心メール
4月21日、太宰府市に住む男性方の固定電話に、携帯電話会社を名乗る男から電話があり「2時間後にあなたの電話が停止します。」などと言われ、その
ふっけい安心メール
4月21日午後5時頃、小郡市居住者の固定電話に息子を名乗る男から電話があり、「風邪を引いた」「○○高校の同窓会のはがきが届くから取っておいて
ふっけい安心メール
4月21日午後3時00分ころ、久留米市三潴町の道路上で、小学生女児が通行中、男から「紐を結ぶからお腹をおさえておいてほしい」と声を掛けられる
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ