[ふっけい]博多区でニセ電話詐欺事件発生
2018/10/20 10:07:05
|
10月19日、午後3時ころ、博多区内の女性宅に警察官や銀行協会職員を名乗る男が電話をかけ、「あなたの口座も詐欺の被害に遭っているかもしれない。銀行協会の者から連絡がある。」「キャッシュカードの情報が盗まれており、新しいキャッシュカードに替える必要があるので銀行協会の者にキャッシュカードを預けてください。」などと偽り、キャッシュカードを騙し取られる詐欺事件が発生しました。●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!●キャッシュカードや通帳を知らない人に渡さないようにしましょう。
配信者:博多警察署 お問い合わせ・情報提供先 092-412-0110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ふっけい安心メール [02/25 17:59:42]
2月25日午後3時30分頃、小郡市居住者の固定電話に着信があり、「あなたの電話が使えなくなる。詳細が聞きたい方は1を押してください」との音声 |
![]() |
ふっけい安心メール [02/25 16:22:35]
2月25日午前10時から午前11時までの間、福岡市城南区に居住する方々の携帯電話に、大阪府警や岡山県警の警察官を名乗る者から「あなたは詐欺事 |
![]() |
ふっけい安心メール [02/25 11:31:30]
2月24日八女市蒲原、25日八女市稲富でイノシシの目撃情報がありました。●イノシシに近づかない。●エサを与えない。●身の安全の確保を徹底する |
![]() |
ふっけい安心メール [02/24 18:00:50]
2月23日午後1時00分ころ、福岡市城南区樋井川4丁目居住の女性が、自宅でパソコンを操作中、画面に「ウイルスに感染しました、ウイルスを除去す |
![]() |
ふっけい安心メール [02/24 17:12:59]
2月23日午後3時00分ころ、北九州市八幡西区本城一丁目にある公園において女子小学生が友人と遊んでいたところ、見知らぬ男から「お茶をあげるよ |