住宅の応急修理制度について(変更のお知らせ)
2019/11/08 17:36:38
|
今回の災害で準半壊以上の住宅被害を受けた方に応急修理制度があります。
(現時点では12月11日までに完了するものが対象となります。) <対象> ・今回の災害により準半壊、半壊、大規模半壊、全壊の住宅被害を受けた方。 ・応急仮設住宅を利用しない方 ・応急修理を行うことで、避難所等への避難を要しなくなると見込まれる方 ※ただし、対象者が自宅にいる場合であっても、日常生活に不可欠な部分に被害があれば、住宅の応急修理の対象となります。 <限度額> 1世帯当たり 59万5千円(税込み)(準半壊の場合は30万円(税込み)) <手続き> 詳しくはホームページをご覧いただくか、お電話にてお問い合わせ下さい。 必要書類等:り災証明、印鑑 担当:白石市建設部都市整備課 0224−22−1325 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
しろいし安心メール [04/09 18:30:10]
4月8日(火)14時頃、白石市郡山地内にお住いの方の固定電話機に、市役所職員を装う者から、「被災地に救援物資を送るので、何かありませんか。後 |
![]() |
しろいし安心メール [04/05 18:00:06]
4月6日(日)から15日(火)までの10日間、宮城県内では「令和7年春の交通安全県民総ぐるみ運動」が実施されます。運動期間中の4月10日(木 |
![]() |
しろいし安心メール [04/04 18:30:07]
4月3日(木)14時50分頃、刈田郡蔵王町遠刈田温泉字開発地内にお住いの方の固定電話機に、国税局を装う女から、「国税局の者ですが、正式な手続 |
![]() |
しろいし安心メール [04/03 18:30:10]
4月1日(火)午前中、白石市大鷹沢三沢地内にお住いの方の固定電話機に、デジタル庁を装う者から、「携帯電話の不正契約があり、被害届を出す必要が |
![]() |
しろいし安心メール [03/28 16:00:14]
3月28日(金)午前9時15分ころ、白石市福岡蔵本字下川地内のお宅の固定電話機に、大阪府警察を装う者から「あなたは、特殊詐欺事件に加担した容 |