[みやぎセキュリティメール] 防災・防犯 (No.244718)

パソコン版へ
スポンサーリンク
オレオレ詐欺の予兆電話が発生!
2015/02/13 17:26:19
2月11日(水)午後10時30分ころ、気仙沼市居住の女性宅に、息子を装った男から、「携帯電話を洗濯機に入れてしまい、番号が変わった。」、「風邪を引いて具合が悪い。悩み事もある。」等と電話があり、さらに2月12日(木)午後0時50分ころには、同じ男から「女性を妊娠させてしまって500万円が必要だ。」、「弁護士にお金を払う必要がある。」といった、オレオレ詐欺の予兆電話がありました。
予兆電話を受けた方は、不審に感じて家族に相談するなどして詐欺と見破り被害には遭いませんでした。
「風邪を引いて声が変わった。」「携帯電話の番号が変わった。」というキーワードが出てきたら詐欺を疑いましょう。不審な電話がかかってきたら、一人で考えずに、家族や警察等に必ず相談しましょう。
〜「風邪を引いた」「携帯電話の番号が変わった」は詐欺のキーワード〜

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/

生活安全企画課犯罪抑止対策室

スポンサーリンク

みやぎセキュリティメール の最新 (5件)

みやぎセキュリティメール
5月13日(火)午前11時25分ころ、大崎市古川塚目字屋敷地内に居住の方の携帯電話機に、宮城県警察を装う男から「あなた名義のキャッシュカード
みやぎセキュリティメール
5月13日(火)午前10時ころ、遠田郡美里町字化粧坂地内に居住の方の携帯電話機に、千葉県警察を装う男から「警視庁の依頼で電話しました」などと
みやぎセキュリティメール
令和7年5月13日(火)午前11時15分、仙台市宮城野区に通信事業者を装う架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報を発令しました。内容は、本日、仙台
みやぎセキュリティメール
5月12日(月)午後2時15分ころ、多賀城市南宮字庚申地内のお宅の固定電話機に、総務省を装い、女の声の自動音声により特殊詐欺の予兆電話がかか
みやぎセキュリティメール
5月12日(月)午前10時30分ころ、宮城郡利府町沢乙地内のお宅の固定電話機に、総務省を装い、女の声の自動音声により「この電話は2時間で使え
スポンサーリンク

宮城県のメールマガジン (21) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ