[みやぎセキュリティメール] 防災・防犯 (No.193262)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮城県 - みやぎセキュリティメール
公式サイト

医療費の還付と偽る不審電話につい て
2014/10/15 15:24:57
平成26年10月15日午後0時ころ、柴田郡柴田町内に居住の方に、役場職員のムトウを名乗る男から、「医療費還付があります。指定するフリーダイヤルの番号に電話してください。」と電話があり、指定された番号に電話をかけたところ、銀行員を名乗る者から「ATMへ行って残高照会をしてください。」と言われる不審な電話がありました。
現在、警察官や役場職員、銀行職員を名乗り、様々な手段を用いてお金を騙し取ろうとする不審電話が多発しています。
不審な電話が架かってきた場合は、ひとりで判断せず、家族や警察などに相談するようにしましょう。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/

宮城県警察本部犯罪抑止対策室

スポンサーリンク

みやぎセキュリティメール の最新 (5件)

みやぎセキュリティメール
令和7年9月10日(水)午後1時45分、仙台市宮城野区に警察官を装うオレオレ詐欺の特殊詐欺注意報を発令しました。内容は、本日、仙台市宮城野区
みやぎセキュリティメール
令和7年9月10日(水)午後1時30分、仙台市青葉区に警察官等を装うオレオレ詐欺の特殊詐欺注意報を発令しました。内容は、本日、仙台市青葉区内
みやぎセキュリティメール
【日時】(1)9月9日(火)午後6時15分ころ(2)9月10日(水)午前8時15分ころ【場所】南三陸町歌津地内【かかってきた電話機の種類】固
みやぎセキュリティメール
【日時】9月10日(水)午前10時30分ころ【場所】仙台市宮城野区燕沢2丁目地内【かかってきた電話機の種類】携帯電話機【装う者】警察官【文言
みやぎセキュリティメール
令和7年3月から同年6月までの間に、太白区長町地内、長町南地内、泉崎地内及び西中田地内で発生していた下半身露出事案については、皆さんの協力に
スポンサーリンク

宮城県のメールマガジン (21) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ