[みやぎセキュリティメール] 防災・防犯 (No.1568827)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮城県 - みやぎセキュリティメール
公式サイト

サポート詐欺に注意!
2021/08/12 11:25:27
「サポート詐欺」とは、パソコンの画面に突然、偽のセキュリティ警告画面を表示させて不安をあおり、画面に表示された電話番号に電話をかけさせ、パソコンを遠隔操作するソフトウェア等をインストールするよう促し、有償のサービス契約を装って高額な支払を求める特殊詐欺の手口です。
 宮城県内でもサポート詐欺被害が発生しており、7月中も同様の被害が確認されています。
 また、有償のサービス契約費用を、コンビニで電子マネーを購入して支払うように指示してくる場合があります。
 パソコンの画面に突然警告画面が表示されたりした場合は、
○表示された電話番号には絶対に電話をかけないようにする
○電子マネーを要求された場合は、家族や警察に相談する
ことや、パソコンのウィルス対策ソフトを常に最新版にして、サポート詐欺を防ぎましょう。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/

生活安全企画課
スポンサーリンク

みやぎセキュリティメール の最新 (5件)

みやぎセキュリティメール
令和7年7月3日(木)午前10時10分、宮城郡七ヶ浜町に通信事業者を装うオレオレ詐欺の特殊詐欺注意報を発令しました。内容は、本日、宮城郡七ヶ
みやぎセキュリティメール
7月1日(火)午後9時30分ころから翌2日(水)午後2時ころにかけて複数回、仙台市宮城野区福室3丁目地内のお宅の固定電話機に、息子を装う者か
みやぎセキュリティメール
【日時】7月1日(火)午後9時45分ころ【場所】太白区西中田4丁目地内の路上【被害者】帰宅途中の女性【状況】男に「ひまじゃない?」と声をかけ
みやぎセキュリティメール
【日時】7月1日(火)午後3時30分ころ【場所】宮城野区宮城野3丁目地内の路上【被害者】下校途中の男子小学生【状況】男に「〇年〇組だよね?」
みやぎセキュリティメール
令和7年7月1日(火)午後2時10分、仙台市泉区に警察官を装うオレオレ詐欺の特殊詐欺注意報を発令しました。内容は、本日、仙台市泉区内(将監5
スポンサーリンク

宮城県のメールマガジン (21) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ