特殊詐欺被害の発生について(仙台市宮城野区)
2020/09/23 13:36:10
|
令和2年9月22日(火)午前10時頃、仙台市宮城野区内の高齢者宅に、区役所職員を名乗る者から「医療費の還付金があります。郵便局に連絡します。」等と電話がありました。電話の後、郵便局員を名乗る者が自宅に来て、被害者に対し、「今からうちの職員がキャッシュカードを取りに来ます。」等と言い、被害者にキャッシュカードを入れた封筒を準備させた上、被害者から暗証番号を聞き出しました。
その後被害者は、郵便局員を名乗る別の職員にキャッシュカードを入れた封筒を渡したところ、お金を引き出され、特殊詐欺被害に遭いました。 〇県内では、区役所職員等を装って、「還付金があります。」「手続きのためにキャッシュカードを預かります。」等と言って、キャッシュカードをだまし取る預貯金詐欺の被害が発生しています。 〇犯人からの電話は固定電話機にかかってきておりますので、迷惑電話防止機能付き固定電話機を活用する等、犯人と直接話をしない環境を整えましょう。 〇このような電話がかかってきたら、一旦電話を切って、すぐに家族や警察に相談しましょう。 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ 仙台東警察署 生活安全企画課 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みやぎセキュリティメール [04/24 19:53:17]
【日時】4月24日(木)午後2時50分ころ【場所】青葉区東勝山3丁目の路上【被害者】下校途中の男子小学生【状況】車に乗った男に、「飴いるなら |
![]() |
みやぎセキュリティメール [04/24 17:24:23]
【日時】4月23日(水)午後7時50分ころ【場所】大崎市古川新堀字城野地内の路上【被害者】帰宅途中の女性【状況】乗用車から降車した男から下着 |
![]() |
みやぎセキュリティメール [04/24 16:49:04]
4月24日(木)午後3時ころ、大崎市岩出山字下川原地内のお宅の固定電話機に、総務省を装う女の声の自動音声により、「現在使用の全ての電話機が使 |
![]() |
みやぎセキュリティメール [04/24 16:08:03]
【日時】4月22日(火)午前7時55分ころ【場所】青葉区二日町地内の路上【被害者】登校途中の男子小学生【状況】男に「邪魔だ」などと暴言を吐か |
![]() |
みやぎセキュリティメール [04/24 16:01:05]
【日時】4月23日(水)午後3時50分ころ【場所】利府町加瀬字河原地内の路上【被害者】下校途中の女子小学生【状況】男が下半身を露出する事案が |