[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2491299)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

【被害】副業に関する広告からの詐欺に注意!
2025/11/26 09:14:56
令和7年11月25日、八幡浜署管内において、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。



【被害の概要】

 令和7年10月中旬頃、八幡浜市在住の30歳代男性が、携帯電話でSNSを使用中、表示された副業サイトの広告をタップしたところ、別のメッセージアプリでのやり取りに誘導され、日本人女性名のアカウント甲から「視聴した動画のスクリーンショットをトークグループ内に貼り付けるなどの簡単な作業で報酬が貰える。」などと作業内容を指示されたため、甲の指示に従い、専用サイトに登録した上、指定された作業を実施したところ、同サイト内で報酬残高が増えたことから、甲の話を信用しました。

 その後、甲から、「もっと稼げる作業がある。」などとメッセージが送られ、同アプリ内の別のトークグループに招待され、暗号資産取引のような作業を指示されたため、そのとおり実施したところ、サイト内の報酬残高がさらに増加しました。

 そこで、男性が報酬を引き出そうとしたところ、引出し担当者を名乗るアカウント乙から、「操作が間違っている。」「操作が遅延したために報酬が引き出せない。」「引き出しのためには保証金を振り込む必要がある。」「保証金は戻ってくる。」などとメッセージが送信されたことから、これを信用した男性は、乙の指示に従い、保証金等の名目で、同年11月15日から同月21日までの間に4回にわたり、インターネットバンキングで指定された口座に合計約300万円を振り込み、だまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

○ 高額報酬をうたって、「特定の作業(タスク)を達成すればお金を稼ぐことができる。」などと、手軽にお金を稼ぐことをうたってお金をだまし取る副業名目の特殊詐欺が多発しています。

○ SNS等の副業紹介の動画を入口にした詐欺被害を複数認知しているので注意してください。



※特殊詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月26日、宇和島署管内で、警察官等をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年11月4日、宇和島市在住の30
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月25日、八幡浜署管内において、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年10月中旬頃、八幡浜
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月25日、四国中央署管内において、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年11月3日、四国中
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
11月21日及び11月22日に特殊詐欺の予兆電話を合計9件認知したため、今後1週間、特殊詐欺被害アラートを発令します。発令期間は、令和7年1
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(松山西署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年11月23日(日)午後3時50分頃◆場所:松山市内宮町の商業施設◆状況:女子中学生2人が入店前
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ