[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2481286)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

【被害】SNS型投資詐欺の被害を認知しました
2025/11/06 16:21:57
令和7年11月5日、四国中央署管内において、SNS型投資詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

 令和7年8月頃、四国中央市在住の60歳代女性が携帯電話を使用してSNSを閲覧中、投資に関する投稿を見つけ、投稿者の甲と別のSNSでやり取りを始め、甲から、日本人男性名で投資の先生を名乗るアカウント乙を紹介されるとともに、投資グループに招待され、投資について勉強し、優良株への投資の勧誘を受けるうちに、こうした投資話を信用するようになりました。

 同年9月下旬頃、乙から未公開株への投資を勧められ、「必ず利益が出ます。一般の投資よりも多く利益が出て、損することはありません。」などと説明を受け、同グループのアシスタントで日本人女性名を名乗るアカウント丙から、「同取引に参加するには、専用のアプリをインストールする必要がある。」などと言われ、これを信用した女性は、丙から指定された投資アプリをインストールした上で、同アプリのカスタマーセンターを名乗るアカウント丁の指示に従い、同年10月9日及び翌10日の2回にわたり、四国中央市内の金融機関に設置されたATMで、指定された口座に合計100万円を振り込みました。

 さらに、乙が勧めた銘柄の株を購入し、購入した株を売却すると、アプリ上で利益が出たことが確認できた上、丙から、「資金をいっぱい入れれば、もっと利益が出ますよ。」と言われたことから、丁の指示に従い、同月16日から同月23日までの間に、4回にわたり、同様の方法で合計700万円を振り込み、それぞれだまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

〇株式投資やFX投資、暗号資産の仕組みが分からないまま、投資家等を名乗る相手方の「必ずもうかる」等という甘言に惑わされないようにしてください。

〇SNS等のダイレクトメッセージで知り合った一度も会ったことのない人から、投資などのもうけ話をされた場合は詐欺の可能性があります。

〇SNS型投資詐欺では、様々なSNS等で知り合った後、ほとんどの事例でLINEに誘導され、被害に遭っています。

 一度も会わないままLINEによる投資話に誘導された場合は詐欺を疑い、警察相談専用電話(#9110)に相談してください。



※SNS型投資・ロマンス詐欺の被害は、県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月5日、松山西署管内で、融資保証金詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年10月20日、松山市在住の40歳代男性が、融資
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月5日、四国中央署管内において、SNS型投資詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月頃、四国中央市在住の60歳代女性
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月6日、松山南署管内で、還付金詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年10月29日、伊予郡砥部町在住の60歳代女性方の固
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月6日、新居浜署管内で、警察官等をかたる電子計算機使用詐欺等の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年10月30日、新居浜市在
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月4日、伯方署管内で、警察官等をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年11月1日、今治市在住の60歳代男
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ