[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2469979)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

【被害】副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました
2025/10/17 11:32:57
令和7年10月15日、今治署管内において、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。



【被害の概要】

 令和7年10月14日、今治市在住の20歳代女性がスマートフォンを使用して副業に関するサイトを見ていたところ、SNSに誘導され、翌15日、アカウントを登録した甲からSNSのメッセージや電話で、「仕入れた商品を転売することで仕入れ値の200%から500%の利益を得ることができる。」「仕入れる商品の閲覧が無制限のコースがおすすめですよ。」「まずは手続をする必要があるので、消費者金融のアプリを入れる必要があります。」などと言われたことから、複数の消費者金融のアプリをインストールしました。

 さらに、甲の指示どおり消費者金融のアプリを操作したところ、女性の口座に30万円が振り込まれ、その後、甲から、「今から伝える口座に振り込んでください。」などと言われたことから、女性は副業をするために必要な手続だと信用し、同日、インターネットバンキングを利用して、相手方から指定された口座に約30万円を振り込み、だまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

○副業の名目で、高額報酬をうたって大金をだまし取る詐欺が多発しています。

○SNSアプリのインストールを求められた場合、そのアプリが安全なものか確認してください。

○インターネット上のやり取りだけの間柄で大金を稼ぐことができるような話は詐欺の可能性が高いので注意してください。



※特殊詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(新居浜署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年10月15日(水)午後2時50分頃◆場所:新居浜市一宮町2丁目の路上◆状況:女子高校生が自転車
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年10月16日、今治署管内で、被害額1,000万円の警察官や検察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年10
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年10月16日、大洲署管内において、SNS型投資詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年7月11日頃、大洲市在住の40歳代男性
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年10月15日、今治署管内において、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年10月14日、今治市在
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(新居浜署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年10月15日(水)午後8時00分頃◆場所:新居浜市西の土居町2丁目の路上◆状況:女子高校生が自
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ