[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2448877)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

【被害】「動画をスクリーンショットして送るだけ」の副業は詐欺!
2025/09/10 17:43:56
令和7年9月9日、松山南署管内において、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。



【被害の概要】

 令和7年7月中旬頃、松山市在住の50歳代男性は、携帯電話を使ってSNSを使用中にフォロー申請があった日本人女性名のアカウント甲と、ダイレクトメッセージでやり取りを行っていたところ、別のSNSに誘導され、その後、動画のスクリーンショットを送るだけで報酬が受け取れるという内容の課題を紹介され、指定された動画を視聴してスクリーンショット画像を送信すると、実際に男性の口座に報酬が振り込まれたことから、甲の話を信用するようになりました。

 その後も、男性は、しばらく同様の作業を続けていたところ、甲から、指示に従って暗号資産を購入すれば高収入の報酬が得られるという別の課題を紹介され、これを信用した男性は、同年8月10日から同月12日までの間に、3回にわたり、キャッシュレス決済サービスを用いて、甲から送られてきたQRコードを使って、合計2万5,000円分の電子マネーを送金しました。

 すると、甲から、「あなたが操作を間違えたせいで、エラーが発生した。」「修復するのに費用が必要です。」などと言われ、これを信用した男性は、同月12日、4回にわたり、インターネットバンキングで甲から指定された口座に合計95万円を振り込み、それぞれだまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

○高額報酬をうたってお金をだまし取ったり、「特定の作業(タスク)を達成すればお金を稼ぐことができる」などと、手軽にお金を稼ぐことをうたってお金をだまし取る副業名目の特殊詐欺が多発しています。

○「動画を見るだけで儲けることができる。」などの、「○○するだけで儲かる。」は詐欺の言葉ですので、注意をお願いします。

○SNSやマッチングアプリ状で知り合った後、一度も会ったことのない人からお金を稼ぐことができるような話は詐欺の可能性が高いので、注意してください。

※特殊詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年9月10日、松山東署管内で、副業を名目とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月20日、松山市在住の60
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年9月10日、松山東署管内で、検察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月23日、松山市在住の80歳代女
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年9月9日、松山南署管内において、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年7月中旬頃、松山市在住の
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年9月9日、四国中央署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年9月2日、四国中央市在住の20歳代
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年9月9日、松山南署管内において、金融商品詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年8月9日、東温市在住の60歳代女性は、スマー
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ