[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2427705)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

【被害】SNS型投資詐欺の被害を認知しました
2025/08/14 08:46:30
令和7年8月13日、伊予署管内において、被害総額7,500万円のSNS型投資詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

 令和7年3月20日頃、伊予市在住の50歳代男性がスマートフォンでインターネット上の投資サイトに会員登録したところ、SNSに誘導され、同SNS上の投資グループに加入し、同サイトの創設者を名乗る甲や専任サポート担当者を名乗る乙らとの間でやり取りをするようになりました。

 その後、乙や投資グループのメンバーから、一般の投資家が参加できない市場への参加を勧められ、「今年の収益の核となるのは、この市場取引です。」などとメッセージが送られたことから、これを信用した男性は、乙の指示に従い、URLからアクセスした別の投資サイト上に口座を開設し、同年5月26日から同年6月13日までの間、7回にわたり、インターネットバンキングで指定された口座に6,500万円を振り込みました。

 さらに、同サイト上で、男性の口座残高が約1億2,000万円になっていることが確認できた上、投資グループのメンバーから、特別限定株を紹介されたことから、これを信用した男性は、同株を購入するため、同年7月4日、インターネットバンキングで乙から指定された口座に1,000万円を振り込み、それぞれだまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

○ SNSなどのダイレクトメッセージで知り合った一度も会ったことのない人から、投資などのもうけ話をされた場合は詐欺の可能性があります。

○ 投資のバナー等広告から、サクラがいるLINEの投資グループに誘導されます。

○ 犯人は、投資アプリ等で利益が上がっているように見せかけ、当初は利益の払戻しに応じるなどして信用させます。

○ SNSやマッチングアプリ上で知り合った後、一度も会わないまま短期間でLINEに誘導されたり、投資話をされたりした場合は詐欺を疑い、警察相談電話「#9110」に御相談ください。



※SNS型投資・ロマンス詐欺の被害は、県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年8月13日、伊予署管内において、被害総額7,500万円のSNS型投資詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年3月20日頃、伊
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年8月13日、宇和島署管内において、被害総額約1,570万円のSNS型投資詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年6月12日、
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(松山東署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年8月8日(金)午後6時30分頃◆場所:松山市本町7丁目の路上◆状況:女性が徒歩で帰宅中、男
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(西条署管内)◆種別:身体露出◆日時:令和7年8月8日(金)午後10時02分頃◆場所:西条市喜多川の路上◆状況:女性が徒歩で帰宅中、男性に後
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(四国中央署管内)◆種別:不審者◆日時:令和7年8月7日(木)午後6時13分頃◆場所:四国中央市川之江町の路上◆状況:女性が車で帰宅したとこ
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ