[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2370977)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

【被害】副業名目の詐欺に注意
2025/05/23 09:15:05
令和7年5月22日、四国中央署管内において、被害額54万円の架空料金請求詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

 令和7年5月12日、四国中央市在住の20歳代女性A子さんがSNSを利用中、副業に関する広告をタップしたところ、別のSNSに誘導され、日本人女性名を名乗る甲から、動画を視聴するだけで報酬を受け取れるという内容の副業を紹介され、実際に少額の報酬が電子マネーで送られたことから、甲のことを信用するようになりました。

 そして、A子さんは、甲から指示されたチャットアプリをインストールし、同アプリで課題を行っていたところ、甲から、高額報酬の課題として暗号資産取引を指示され、その参加費用名目として、同月15日から19日の間に、5回にわたり、インターネットバンキングで合計9万円を振り込みました。

 また、これまでの課題の報酬として、実際にA子さんの口座に現金が振り込まれたことで、ますますこの副業のことを信用したA子さんは、さらに甲の指示に従い、複数のメンバーで進める課題を行っていたところ、「あなたのミスによりメンバー全員に損害が発生した」などとメッセージがあり、この損害補償の名目で、同月19日、2回にわたり、インターネットバンキングで合計45万円を甲から指定された口座に振り込み、だまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

◎副業の名目で少額のお金を儲けされて信用させた上、高額報酬をうたってお金をだまし取る詐欺が多発しています。

◎副業名目で、「特定の作業(タスク)を達成すればお金を稼ぐことができる」といった手口の詐欺を複数認知しています。

◎インターネット上のやり取りだけの間柄でお金を稼ぐことができるような話は詐欺の可能性が高いので注意してください。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月13日、新居浜署管内において、SNS型投資詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月19日、新居浜市在住の30歳代男
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月13日、今治署管内において、SNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年7月初旬頃、今治市在住の60歳代男
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
11月11日及び11月13日に特殊詐欺の予兆電話を合計10件認知したため、今後1週間、特殊詐欺被害アラートを発令します。発令期間は、令和7年
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月10日、松山東署管内において、SNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年9月5日、松山市在住の70歳代女
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月10日、宇和島署管内で架空料金請求詐欺(サポート詐欺)の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年11月6日、宇和島市在住の7
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ