[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2361383)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

予兆・携帯電話】愛媛県警察本部の警察官を名乗る詐欺電話に注意!
2025/04/30 15:06:08
令和7年4月25日から28日の間に、県内において愛媛県警察本部の警察官を名乗るオレオレ詐欺の予兆電話を7件認知しました。



【予兆電話のあった日、件数及び地域】 

4月25日(金)4件 (四国中央市1件、新居浜市2件、松山市(松山西署管内)1件)

4月26日(土)1件 (今治市1件)

4月28日(月)2件 (松山市(松山南署管内)1件、東温市1件)



【予兆電話の特徴】

県内居住者に対する、愛媛県警察の警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を7件認知しています。

これらの電話は、「+(プラス)」から始まる国際電話番号や、090などで始まる携帯電話番号からかかってきていて、電話に出ると、「あなたが捜査対象(容疑者)になっている。」「これから警察本部まで来てください。」などと言われたもので、電話を受けた方は、詐欺に気付いて電話を切ったことから、いずれも被害に遭っていません。



【被害に遭わないためのポイント】

〇 「+(プラス)」で始まる国際電話番号による特殊詐欺の犯行が増加しており、その中には、警察署を偽装するような末尾「0110」が見られます。

〇 携帯電話に対する予兆電話が増加しているので注意してください。

〇 実在する警察署等の電話番号を偽装して表示させる手口も確認していることから、注意してください。

〇 警察からの電話であっても、身に覚えのない話は詐欺を疑い、警察相談電話(#9110)又は、お近くの警察署に相談してください。





※愛媛県警察公式YouTubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。

 音声を確認して、詐欺の手口を知ってください。

  → 【愛媛県警察公式YouTube 富山県警・警視庁の警察官を名乗るオレオレ詐欺の詐欺電話 実際の会話】

   https://www.youtube.com/watch?v=2w6jA2h9GnU&list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY&index=10

※特殊詐欺の予兆電話は、県内全域でかかる可能性があるため、全域に情報発信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月25日から28日の間に、県内において愛媛県警察本部の警察官を名乗るオレオレ詐欺の予兆電話を7件認知しました。【予兆電話のあった日
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月25日、西条署管内で融資保証金詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年2月6日、新居浜市在住の40歳代女性の携帯電話に、
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月25日、県内において愛媛県警察本部の警察官を名乗るオレオレ詐欺の予兆電話を2件認知しました。【予兆電話の内容等】1令和7年4月2
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月24日、松山南署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年4月8日、松山市在住の60歳代男性
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月23日、松山西署管内で架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年4月21日、松山市在住の80歳代男性が自宅でパ
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ