[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2352696)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

【予兆・携帯電話対象】警察官をかたるオレオレ詐欺の電話に注意!
2025/04/10 18:21:09
令和7年4月10日、県内において警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。



【予兆電話の内容等】

 令和7年4月10日午前10時頃、松山市(松山南署管内)在住の30歳代男性の携帯電話に、岡山県警捜査二課の警察官を名乗る男から、「メモをとれる場所に移動してください。宮城県警の詐欺事件であなたのカード情報が利用されています。今から宮城県警に電話を転送するので、話をしてください。」などと電話がありました。

 その後、宮城県警の警察官を名乗る男に電話が代わり、「詐欺グループのマネーローンダリング事件について、あなたのキャッシュカードが詐欺に悪用されています。住所、氏名、生年月日を教えてください。」などと電話がありましたが、男性が詐欺の電話だと気付いて電話を切ったことで被害には遭っていません。

※この予兆電話は、その後、「ビデオ通話で取調べをする。」と言われてSNSのアカウント交換を求められ、SNSのビデオ通話で逮捕状などと記載された用紙を見せられた後、「犯罪に関与していないことを証明するために、資金調査をする。」「あなた名義の口座はすべて凍結されるので、こちらが用意する口座に預金全額を移動させて。」など様々な理由で金銭を要求されるオレオレ詐欺に発展します。



【被害に遭わないためのポイント】

〇突然かかってきた電話で、個人情報を聞かれても答えないようにしましょう。

〇警察官をかたるオレオレ詐欺が増加しています。

 ・警察官は職務上、SNSのアカウント交換やビデオ通話を求めることはなく、ビデオ通話を通じて警察手帳等を示すこともありません。

 ・警察官が、現金の振込み等を要求することはありません。

〇電話で警察官を名乗っていても、お金の話になれば詐欺を疑い、担当者の所属や名前を確認し、一旦切って相手が名乗った警察署にかけ直して確認するなどの対応をしてください。

〇電話の相手が誰であっても、電話でお金の話になれば、一旦、電話を切り、家族や知人、警察に相談しましょう。



※特殊詐欺被害アラート発令中【4月7日(月)?4月14日(月)】

※愛媛県警察公式YouTubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。

 音声を確認して、詐欺の手口を知ってください。

  → 【愛媛県警察公式YouTube 富山県警・警視庁の警察官を名乗るオレオレ詐欺の詐欺電話 実際の会話】

   https://www.youtube.com/watch?v=2w6jA2h9GnU&list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY&index=10



※特殊詐欺の予兆電話は、県内全域でかかる可能性があるため、全域に情報発信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月14日、県内において警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年4月14日午前11時30分頃
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月10日に発信した不審者情報「新居浜市平形町の河川敷で発生した声掛け事案」については、曜日に誤りがありました。お詫びして訂正いたし
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月10日に大洲署管内で、被害総額約2,837万円のSNS型投資詐欺を認知しました。【被害の状況】令和6年12月9日、大洲市在住の4
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月10日、県内において警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年4月10日午前10時頃、松山
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(新居浜署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年4月8日(水)午後4時20分頃◆場所:新居浜市平形町の河川敷◆状況:女子高校生2名が会話をして
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ