[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2335032)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

【被害】交際あっせん詐欺の被害を認知しました
2025/03/05 16:10:53
令和7年3月5日、松山東署管内で、交際あっせん詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

 令和7年2月上旬、松山市在住の50歳代男性の携帯電話に出会い系サイトからメールが届き、同メールに添付されたURLからSNSに誘導され、同サイトの受付係を名乗る甲を友達登録し、同月6日、会員登録費用として5,000円分の電子マネーを送信しました。

 すると、認証マネージャーを名乗る乙を紹介され、同人から、「会員証を有効にするためには経済力の証明が必要。」「お金を振り込んだ上で認証手続を行ってください。」「認証が完了すれば全額と報酬を送金する。」などと言われ、これを信用した男性は、乙の指示どおりに同サイト上で認証手続を行ったところ、送信した額に1,000円が加算された金額が振り込まれ、さらに、同月7日にも乙の指示どおり電子マネー3万円分を送信し、同人の指示どおりに操作すると、6,000円が加算された金額が口座に振り込まれたことから、相手のことをますます信用しました。

 すると、同人から、「最終認証に10万円を振り込む必要がある。」「振り込めば収益が発生して12万円を引き出すことができる。」などと言われたため、同日、男性は乙から指定された口座に10万円を振り込むと、同人から、「ミスで口座に異常が生じ、資産が凍結された。」「修復には入金する必要がある。」などと言われ、さらに、乙から紹介された財務マネージャーを名乗る丙からも、「操作ミスでセキュリティシステムが作動した。」「信用点数が足りないので送金に失敗した。更に入金が必要。」などと言われ、同日から同月27日までの間、5回にわたり乙及び丙から指定された口座に合計約149万円を振り込み、それぞれだまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

〇少額のお金を儲けさせて信用させた上、高額な報酬をうたって大金をだまし取る詐欺が多発しています。

〇SNSアプリのインストールを求められた場合、そのアプリが安全なものか確認してください。



※特殊詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月13日、新居浜署管内において、SNS型投資詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月19日、新居浜市在住の30歳代男
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月13日、今治署管内において、SNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年7月初旬頃、今治市在住の60歳代男
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
11月11日及び11月13日に特殊詐欺の予兆電話を合計10件認知したため、今後1週間、特殊詐欺被害アラートを発令します。発令期間は、令和7年
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月10日、松山東署管内において、SNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年9月5日、松山市在住の70歳代女
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月10日、宇和島署管内で架空料金請求詐欺(サポート詐欺)の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年11月6日、宇和島市在住の7
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ