[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2331216)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

【被害】警察官からの「SNSで取調べ」は詐欺電話です
2025/02/27 09:15:55
令和7年2月26日、宇和島署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

 令和7年2月22日、宇和島市在住の40歳代女性の携帯電話に、警視庁捜査二課を名乗る甲男から電話があり、「愛知県警からの依頼で電話しています。」「愛知県のオレオレ詐欺事件で主犯格の家を家宅捜索したところ、大量の他人名義のキャッシュカードが発見され、あなた名義のカードもありました。」「20日間勾留される。」「愛知県警に電話をつないで、電話での取調べも可能です。」「SNSで顔を映して取調べができます。」などと言われました。

 その直後、愛知県警の警察官を名乗る乙男と電話を代わり、「主犯格が逮捕された。」「約3,000万円のお金があなた名義の口座で動いている。」などと言われ、SNSに誘導され、女性の氏名等が記載された逮捕状と題された書類等の画像が送られてきた上、乙男から、「あなたの口座から、多額の現金が振り込まれている。」「あなたの口座の現金を再度振込みしてもらえれば、すぐに分かる。」「50万円で構いません。近くの金融機関に今から行けますか。」などと言われたことから、これを信用した女性は、同日、宇和島市内の金融機関に設置されたATMから、相手方に指定された口座に50万円を振り込み、だまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

〇警察官、検察官などをかたり、「あなたに犯罪の嫌疑がかかっている」旨を告げ、金銭をだまし取る手口のオレオレ詐欺が増加しています。

〇警察官や検察官が、捜査の名目で現金の振込みや資金調査等を要求したり、逮捕状の画像を送信したりすることはありません。

〇電話で警察官を名乗っていても、お金の話になれば詐欺を疑い、相手の所属や名前を確認する、一旦電話を切って相手が名乗った警察署にかけ直して確認するなどの対応をしてください。



※愛媛県警察公式YouTubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。

 音声を確認して、詐欺の手口を知りましょう。

 → 【愛媛県警察公式YouTube 警察官を名乗るオレオレ詐欺の詐欺電話 実際の会話】

   https://www.youtube.com/watch?v=P6M17BZ3xtY&list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY&index=6

※特殊詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月25日、県内において愛媛県警察本部の警察官を名乗るオレオレ詐欺の予兆電話を2件認知しました。【予兆電話の内容等】1令和7年4月2
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月24日、松山南署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年4月8日、松山市在住の60歳代男性
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月23日、松山西署管内で架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年4月21日、松山市在住の80歳代男性が自宅でパ
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(松山東署管内)◆種別:身体露出◆日時:令和7年4月23日(水)午後7時30分頃◆場所:松山市永木町1丁目の路上◆状況:男が下半身を露出した
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月23日、県内においてオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年4月23日午前9時頃、宇和島市在住の20歳
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ