【被害】SNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました
2025/02/12 16:39:09
|
令和7年2月12日、松山東署管内において、被害総額約1,343万円のSNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。
【被害の状況】 令和6年10月12日、松山市在住の30歳代男性は、SNSを通じて日本人女性名を名乗る甲と知り合い、メッセージでやり取りを重ねるうちに、同人に親近感を持つようになっていたところ、同人から金(きん)の投資を持ち掛けられた後、別のSNSに誘導され、同人に金の取引所サイトを紹介されました。 同月16日、男性は同サイトに登録し、同サイトのカスタマーサービスから指定された口座に10万円を入金して甲の指示どおりに取引を実行したところ、数回の取引で1万円の利益が出たため、男性は甲の話を信用し、同人に勧められるまま、同月17日から同年11月8日までの間に、複数回にわたり、カスタマーサービスが指定する口座に合計755万円を振り込み、サイト上で数百万円の利益が出たのを確認しました。 そのため、男性は、カスタマーサービスに出金を申し込んだところ、税金や個人所得税、利益税、保証金、国際送金手数料等が必要と言われたことから、その都度、同月11日から令和7年1月7日までの間に、複数回にわたり、カスタマーサービスに指定された口座に合計約578万円を振り込み、それぞれだまし取られました。 【被害に遭わないためのポイント】 SNS型ロマンス詐欺が増加しています。 〇SNSを通じて知り合っただけの一度も会ったことのない人からお金や投資話が出たら、詐欺を疑ってください。 〇個人名義の口座にお金を振り込ませようとしたり、振込先がすぐに変わる場合は、詐欺を疑ってください。 ※SNS型投資・ロマンス詐欺の被害は、県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [02/12 16:42:21]
令和7年2月12日、宇和島署管内において、被害総額約570万円のSNS型ロマンス詐欺事件の被害を認知しました。【被害の状況】令和6年12月2 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [02/12 16:40:46]
令和7年2月12日、今治署管内で、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年1月中旬、今治市在住の40歳代 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [02/12 16:39:09]
令和7年2月12日、松山東署管内において、被害総額約1,343万円のSNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和6年10月1 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [02/12 15:44:09]
令和7年2月12日、県内において警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年2月12日午前8時40分頃、 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [02/10 16:19:49]
令和7年2月10日、松山南署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年2月6日、松山市在住の20歳代女性 |