[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2321418)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

【被害】「ビデオ通話で警察手帳」は詐欺です
2025/02/10 16:19:49
令和7年2月10日、松山南署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

 令和7年2月6日、松山市在住の20歳代女性の携帯電話に、兵庫県警の警察官を名乗る甲男から、「あなたに出頭要請が出ています。」「人がいない場所に移動してください。」「グループ資金洗浄事件の主犯格を捕まえ、その人物の家宅捜索をしたところ、あなた名義のキャッシュカードが見つかり、あなたに共犯の容疑がかかっている。」「今から言う番号をSNSでID検索し、出てきたアカウントにあなたの名前を送信してください。」などと電話がありました。

 女性は、甲男から指示されたとおりにSNSのアカウントを登録したところ、警察官を名乗る乙男からビデオ通話があり、その際、同人から警察手帳のようなものを見せられた上、「今からあなたが本当に事件に関わっていないかを調べるため、あなたが持っている口座のお金を移動させてください。」「職場にはこの捜査に関することは言わないように適当な理由を伝えて退社してください。」と言われたことから、女性は、その指示に従い、職場を早退しました。

 その後、乙男から、「今から言う口座にお金を振り込んでください。」「捜査のために必要で、1日、2日で返せます。」と説明されたことから、これを信用した女性は、インターネットバンキングを使用し、相手方に指定された口座に23万円を振り込み、だまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

〇警察官を名乗り、「あなたに犯罪の嫌疑がかかっている」などと告げ、金銭をだまし取る手口のオレオレ詐欺が増加しています。

 警察官は職務上、SNSのアカウント交換やビデオ通話を求めることはありません。

 また、ビデオ通話を通じて警察手帳を呈示することもありません。

〇「+1」や「010」等から始まる国際電話番号を悪用した特殊詐欺が増加しています。

 このような表示の電話には出ない、かけ直さないようご注意ください。



※愛媛県警察公式YouTubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。

 音声を確認して、詐欺の手口を知りましょう。

 → 【愛媛県警察公式YouTube 警察官を名乗るオレオレ詐欺の詐欺電話 実際の会話】

   https://www.youtube.com/watch?v=P6M17BZ3xtY&list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY&index=6

※特殊詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年2月10日、松山南署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年2月6日、松山市在住の20歳代女性
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年2月10日、西条署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年1月初旬、西条市在住の80歳代女性方
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年2月10日、県内において警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年2月10日午前10時40分頃
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年2月7日、県内において警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を1件認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年2月7日午後0時頃、松山市
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
県内において、警察官をかたるオレオレ詐欺の電話を複数認知しています。この詐欺の手口は、自宅の固定電話や携帯電話にかかってきた後、LINEなど
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ